• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

動脈管に存在する、酸素で閉じるカリウムチャンネルに関する分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13470214
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

中西 敏雄  東京女子医科大学, 医学部, 助教授 (90120013)

研究分担者 相羽 純  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (80138891)
松岡 瑠美子  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (50120051)
萩原 誠久  東京女子医科大学, 医学部, 助教授 (00180802)
羽山 恵美子  東京女子医科大学, 医学部, 助手
中沢 誠  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (10075567)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
キーワード動脈管 / カリウムチャンネル / 酸素 / 遺伝子クローニング
研究概要

動脈管cDNAライブラリーの作製:豚新生仔の動脈管・大動脈・肺動脈試料からそれぞれtotal RNAを抽出、さらにpoly A^+ RNAを精製しMolony murine leukemia virus reverse transcriptase(MMLV-RT)を用いて逆転写反応しcDNAを調製した。0.5kb以上の分画をUni-XAP vector(Stratagene)に挿入し、cDNA libraryを作製した。得られた各血管libraryのtiterおよび平均のinsertの長さは、動脈管で2.56×10^6 pfu、1.7kb、大動脈で4.85×10^6 pfu、2.7kb、肺動脈で2.52×10^6、2.8kbであった。また、10kbサイズのinsertの存在も確認した。
ライブラリースクリーニング:ヒト・ラット・マウスの9種のKvαおよび5種のKvβcDNAを準備し、これらのcDNAをプローブとして用い、豚cDNAライブラリーをスクリーニングし、豚Kv1、Kv2、Kv9.3をクローニングした.
Homology-based PCR法によるKv遺伝子のスクリーニング:ヒトやラットやマウスなどのKv遺伝子を検討し、種間を通じて相同性の高い領域の塩基配列を選択した.その塩基配列にあわせてPCR用primerを合成し、肺動脈、大動脈、動脈管cDNAをテンプレートとしPCRを行った.動脈管に発現し、他の血管に発現しないか発現が少ない遺伝子を選択し、クローニングした.その結果、動脈管に発現するKV1.5,2.1,2.2に相同性をもつ遺伝子をクローニングした.

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Wu G, Shem J, Momma K, Nakanishi T: "Effect of Vitamin A on contraction of the ductus arteriosus in fetal rat"Pediatric Research. 49. 747-754 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 中西敏雄: "心臓と血管の収縮弛緩制御機構の発達"日本小児科学会雑誌. 105. 1283-1292 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shem J, Nakanishi T, Hong Gu, et al.: "The role of endothelin in oxygen-induced contraction of the ductus arteriosus in rabbit and rat fetuses"Heart Vessels. 16. 181-188 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 沈菁, 中西敏雄, 中沢誠: "ラット胎仔動脈管におけるATP感受性Kチャンネル"東京女子医科大学学会誌. 72. 521-527 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shem J, Katsube Y, Wu G, Mommma K, Nakanishi T: "ATP-sensitive pottasium channel in the ductus arteriosus of fetal rat"Pediatric Research. (In submission). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Wu G, Shen J, Momma K, Nakanishi T: "Effect of vitamin A on contraction of the ductus arteriosus in fetal rat."Pediatric Research. 49. 747-754 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakanishi T: "Developmental changes in contractile system of cardiovascular system."J. of Japan Pediatric Society. 105. 1283-1292 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shen J, Nakanishi T, Gu H, et al.: "The role of endothelin in oxygen-induced contraction of the ductus arteriosus in rabbit and rat fetuses."Heart & Vessels. 16. 181-188 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shen J, Nakanishi T, Nakazawa M: "ATP-sensitive K channel in the rat ductus"J. of Tokyo Women's Medical University. 72. 521-527 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shen J, Katsube Y, Wu G, Momma K, Nakanishi T: "ATP-sensitive K channel in the ductus arteriosus of fetal rat."Pediatric Research. (in submission).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi