• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

新しいゴナドトロピン誘導性転写因子(GIOT)の卵巣機能調節に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13470216
研究機関福井医科大学

研究代表者

宮本 薫  福井医科大学, 医学部, 教授 (30125877)

研究分担者 水谷 哲也  福井医科大学, 医学部, 助手 (90322734)
山田 一哉  福井医科大学, 医学部, 助教授 (20263238)
キーワード卵巣 / 転写因子 / ゴナドトロピン
研究概要

GIOTが作用(転写調節)している卵巣の遺伝子群を同定し、卵巣機能におけるGIOTの役割を明らかにした。GIOTは、遺伝子の上流の特定のDNA配列に結合すると考えられる。私共は既に、サブトラクションクローニング法を用いてゴナドトロピン誘導性の卵巣遺伝子、scavenger receptor type B (SR-BI), NGF-IA(egr-1), steroidogenic acute regulatory protein(StAR), LH receptor, 20-beta HSD, 3-beta HSD, P450c17, P450scc等を多数クローニングしている。本研究ではこれらの遺伝子の発現調節にGIOTが関与するかどうかを明らかにした。これらのゴナドトロピン誘導性の卵巣遺伝子の上流域をクローニングし、遺伝子発現能力を調べるために、ルシフェラーゼベクターに組み込み、卵巣顆粒膜細胞にGIOTと同時にトランスフェクトし、GIOTのルシフェラーゼ活性に対する影響を解析した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Miyamoto K.: "Isolation and characterization of vascular smooth muscle cell growth promoting factor from bovine ovarian follicular fluid, and its cDNA cloning from bovine and human ovary"Arch. Biochem. Biophys.. 390. 93-100 (2001)

  • [文献書誌] Mizutani T.: "Cloning and characterization of ognadotropin inducible ovarian transcription factors(GIOT1 and 2) that are novel members of the (Cys)2-(His)2-type zinc finger protein family"Mol. Endocrinol.. 15. 1693 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi