研究概要 |
癌に対する新しい遺伝子治療ベクターの開発を目的として以下の研究を行った. 癌は正常細胞と同様の性質を持つことによって宿主及び治療手段から回避する仕組みを有している.このため,単独の治療遺伝子発現ベクターでは癌に対して有効な遺伝子治療を行うことができない.我々は従来の遺伝子発現ベクターに複数の遺伝子を組み込み,癌に対して特異的で抗腫瘍効果の大きい治療遺伝子開発を行った.まず,導入するプロモーターとしてSCCA2,h-TERT,RCAS1,CEAプロモーターをヒト胎児細胞株293細胞のゲノム遺伝子よりクローニングした.ウイルスベクターとして非増殖型アデノウイルスベクター,レポーター遺伝子としてGFP,RFPを用いて,2重発現ベクターを構築した.まず行ったのは,ウイルス由来のCMVプロモーターの下流にGFPを,SCCA2プロモーターの下流にRFPを導入したアデノウイルスベクターを構築し,これが全ての細胞に感染しGFP遺伝子を発現する反面,RFP遺伝子は扁平上皮癌でのみ発現されることを確認した.次に,RFP遺伝子をアポトーシス誘導ペプチド発現遺伝子に置換したベクターを構築し,このベクターが扁平上皮癌のみを障害し,正常細胞には影響を及ぼさないことを確認した.さらに特異性,効果の増強を目的として,hTERTプロモーター,RCAS1プロモーターを導入したベクターおよび治療遺伝子としてBax遺伝子を導入したアデノウイルスベクターを構築した.
|