• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

映像化を指向した腹部・骨盤臓器の機能温存癌手術のためのリンパ系の応用解剖学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13470251
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

佐藤 達夫  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (10004657)

研究分担者 下川 隆  金沢大学, 大学院・医学研究科, 助手 (70302841)
坂本 裕和  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (40225818)
秋田 恵一  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (80231819)
キーワード左腎静脈 / 下腸間膜動脈 / 大動脈周囲リンパ節 / 大動脈分岐部リンパ節 / 腸骨動脈間リンパ節 / 短絡路 / 臨床解剖学
研究概要

腹部および骨盤内臓の悪性腫瘍の手術において、根治性と機能温存という相反する要請を満足させる合理的な機能温存手術術式を開発するためには、これらの部位におけるリンパ節群とそれら相互のネットワーク等に対する十分な理解が必要である。平成14年度には実習解剖体10体を使用し、左半結腸と骨盤内臓からのリンパ経路を明かにした。
左半結腸、すなわち下行およびS状結腸からのリンパは下腸間膜動脈根部に至る経路が主流を成すが、そのまま上行して左腎静脈下縁の大動脈周囲リンパ節に至る短絡路も認められる。直腸のリンパは、上直腸動脈に沿って下腸間膜動脈根部に向かい、そののち大動静脈間リンパ節に到達するが、中直腸動脈に沿って外側上方に向かい腸骨動脈間リンパ節に達す側方向路も重要な経路である。膀胱・前立腺のリンパは、上・下膀胱動脈中直腸動脈に沿って腸骨動脈間リンパ節に達する。精巣のリンパは精巣動静脈に沿って上行し、右側では大静脈外側リンパ節や大動静脈間リンパ節、左側では左腎静脈下方の大動脈外側リンパ節に連続する。また、精巣上体尾部のリンパは精管に沿って上行し、腸骨動脈間リンパ節に達する。子宮からのリンパは、子宮動脈に遡行して走り、さらに臍動脈索を乗り越えて腸骨動脈間リンパ節に到達する。子宮上部のリンパの一部は卵巣動静脈に沿って上行し大動脈周囲リンパ節、また、子宮円索を通じて鼠径リンパ節へ達する経路も認められる。膣からのリンパは内腸骨動脈に沿って腸骨動脈間リンパ節に達するものと、大動脈分岐部リンパ節に至る経路が認められる。、卵巣のリンパは卵巣動静脈に沿って上行し、大動脈周囲リンパ節に流入するが、リンパの一部は下行して子宮動脈に沿うリンパ節に達したのち、腸骨動脈間リンパ節に至る経路も認められる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 坂本裕和, 佐藤達夫: "図説・上部尿路の解剖3 腎と副腎の神経とリンパ系"排尿障害プラクティス. 10. 63-71 (2002)

  • [文献書誌] 坂本裕和, 佐藤達夫: "図説・上部尿路の解剖4 大動脈周囲とリンパ節と胸管の形成"排尿障害プラクティス. 10. 157-165 (2002)

  • [文献書誌] 坂本裕和, 佐藤達夫: "図説・尿路・精路の解剖1 尿管"排尿障害プラクティス. 10. 225-233 (2002)

  • [文献書誌] 坂本裕和, 佐藤達夫: "図説・尿路・精路の解剖2 精巣(睾丸)と精管"排尿障害プラクティス. 10. 305-313 (2002)

  • [文献書誌] 秋田恵一, 坂本裕和, 佐藤達夫: "前立腺とその周辺の局所解剖"臨床泌尿器科. 57(印刷中). (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi