研究課題/領域番号 |
13470278
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
大野 典也 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (60147288)
|
研究分担者 |
長堀 隆一 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (50271309)
森田 紀代造 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (70174422)
|
キーワード | HIF-1α / 遺伝子治療 / 血管新生 / 心臓再生 / Ameroid / 虚血心筋 |
研究概要 |
心臓は生命維持の中枢と位置づけられる。発生においてはいち早く分化を果たし、他の臓器の分化形成をおしすすめる役割を担っているが、この特異的に分化した機能を有する心臓には、再生能がない。このため、障害心筋の機能代償の治療は、現状移植しかないと言えるが、移植医療はドナー不足などの多くの問題を抱えている。我々はこの障害心筋を再生するため、新世紀の治療法の確立を試みる。その再生方法は、遺伝子導入による血管新生を促進であり、虚血にさらされ死に瀕している心筋細胞に新しい血管による再循環を巡らせ、その心筋機能を再生させるというアプローチである。 ここでまず、ブタを用いた実験系を確立するために、13年度は虚血心筋モデルの作製を試みた。Ameroid constricterをブタの左冠動脈回旋枝の中枢に装着し、左回旋枝領域における虚血心(hybernating heart)の作製を行った。ブタの体重と至適Ameroidサイズとの検討を行い、15〜20kgのミニブタにおいては、径1.9mmサイズのAmeroid constricterを装着することで、約70%を虚血心筋モデルとして使用できた。残30%はモデルとしては不十分だったが、他のサイズでは25%を越えなかった。1.9が至適サイズと結論づけた。次に、評価法として、血管新生を選択的冠動脈造影で証明し、ソノメトリクス社のデジタル3次元超音波変位測定システムによる測定でhybernating heartの心機能を正確に検索、さらに局所心筋血流の評価にcolored microsphereを使用した。 現在、このブタ虚血心モデルと評価法により、低酸素応答系に関与したHIF-1α遺伝子(HIF:hipoxia-inducible factor)導入による虚血部分における血管新生効果と、骨髄幹細胞とHIF-1による血管新生の実験的検討をすすめている。
|