研究概要 |
comparative genomic hybridization (CGH)法を用いて,分化型神経膠腫初発例の染色体,遺伝子異常の解析を行った。神経膠腫のLSC解析により、染色体不安定性が高まるにつれDNA aneuploidyが出現し、CGH異常が多く予後不良症例が多いことを明らかにした(Nishizaki, J Neuro-oncol, 2002)。DNA aneuploidyの成因についてFISH法およびCGH法を用いて検討した(Nitta, Genes Cells, 2002)。pilocytic astrocytomaは経過良好であっても染色体異常の多い症例が認められ他の神経膠腫と異なる傾向を示した。MIB-1標識率,Laser Scanning Cytometer (LSC)による増殖能の評価を行うとともに、臨床的にSingle Photon Emission CTとの関連性を検討し報告した(Eur J Nucl Med, 2001)。神経膠腫におけるCGH解析結果からmicrosatellite analysisおよびBAC contigプローブを用いて10p15領域の共通欠失領域のphysical mappingを行った(Harada, Genomics, 2001)。Laser Capture MicrodissectionとDOP-PCR法によりoligodendrogliomaにおけるCGH解析を行い、Oligodendrogliomaの化学療法感受性に関わる1q loss, 19 lossの検出に成功した。これらのCGH解析の成果をこれまでの報告と合わせReviewとして報告した(Recent Research Development in Human Pahology, in press)。
|