研究課題/領域番号 |
13470398
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
佐々木 武仁 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (90013896)
|
研究分担者 |
吉野 教夫 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (70220704)
鉄村 明美 東京医科歯科大学, 歯学部・附属病院, 助手 (90323691)
倉林 亨 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (60178093)
誉田 栄一 東京医科歯科大学, 歯学部・附属病院, 講師 (30192321)
|
キーワード | MRI / USPIP造影剤 / 超微粒子超常磁性酸化鉄 / Combidex / ヒト舌扁平上皮癌 / p53遺伝子変異 / T1強調画像 / T2強調画像 |
研究概要 |
最近開発された超微粒子超常磁性酸化鉄(ultrasmall super par amagnetic iron oxide ; USPIO)造影剤は、細胞の食作用によって細胞内へ取り込まれる機構を利用した造影剤で、細胞外腔分布型の造影剤であるGd-DTPAとは異なり、腫瘍特異的な造影効果が期待されている。本研究では、ヒト舌扁平上皮癌細胞の野生型SAS-wt、及びp53遺伝子変異型SAS-mp53をヌードラットに移植した実験腫瘍(直径約15mm)を腫瘍モデルとして用い、USPIO造影剤としてAdvanced Magnetics社のCombidex(dextran coated iron oxide nanoparticle, particle size 17-21nm)を用いて実験を行った。1.5TのMR装置により、LP Loop Small Coilを用いてT1(SE), T2(FSE)強調画像を撮像し、腫瘍実質、腫瘍壊死部、結合組織、筋組織に関心領域(ROI)を設定して、その信号強度を測定した。Combidex静脈注射直後には、両者の腫瘍ともT1, T2の何れの画像でも信号強度は造影前と変わらなかった。20時間後には、何れの腫瘍も、T1画像で腫瘍実質及び、壊死部ともに信号強度の増加が認められ、また同時にT2画像で、壊死部の信号強度の著しい低下が認められた。T2画像での腫瘍実質の信号強度は、野生型SAS-wtではp53遺伝子変異型SAS-mp53腫瘍に比べて、より著しく低下したが、48時間後には増加し、72時間では造影前のレベルに戻った。T-1強調画像では、両者の腫瘍とも、一旦増加した信号強度は腫瘍実質及び壊死部とも少なくとも72時間は高いレベルを保ち、約6-7日後に造影前のレベルに戻った。このような腫瘍実質及び壊死部の信号強度の時間的変動は、診断目的が微少腫瘍の検出にある場合には、周囲正常組織との信号強度の差(コントラスト)に依存すると考えられ、対象正常組織との信号強度の差の時間的変動を解析している。
|