研究課題/領域番号 |
13470499
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境系薬学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
田中 慶一 大阪大学, 薬学研究科, 教授 (90068247)
|
研究分担者 |
宇都口 直樹 帝京大学, 薬学部, 助教授 (80276633)
伊藤 徳夫 大阪大学, 薬学研究科, 講師 (60176352)
中西 剛 大阪大学, 薬学研究科, 助手 (50303988)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
キーワード | 胎盤 / 有機スズ化合物 / アロマターゼ / トリブチルスズ / トリフェニルスズ / 内分泌撹乱物質 / ヒト絨毛性ゴナドトロピン |
研究概要 |
我々は、一部の貝類にインポセックスを誘導する内分泌撹乱物質のトリブチルスズ(TBT)、トリフェニルスズ(TPT)が、ヒトを初めとする哺乳動物の発生過程にいかなる影響を与えるのかを、胎盤の内分泌機能に着目して検討を行った。その結果、TBTおよびTPTは、ヒト絨毛細胞株のヒト絨毛性ゴナ卜トロピン(hCG)産生とアロマターゼ活性を上昇させることを明らかにした。さらに他の有機スズ化合物についても、hCG産生とアロマターゼ活性に与える影響について検討を行った結果、TBTとTPTの他に、トリシクロヘキシルスズにも作用があることが確認された。また有機スズ化合物の作用は、アルキル鎖の数については3>2>1の順であり、またアルキル鎖の長さは炭素数が4〜6のものに作用がある可能性が示唆された。 また有機スズ化合物の胎盤に対する影響の種差について検討を行ったところ、ラットの胎盤にのみ存在する内分泌機能にも影響を与えることが明らかとなった。またヒトの胎盤にもラットの胎盤にも存在するP450sccのmRNA発現の影響については、同じ化学物質を作用しているにもかかわらず、その影響はヒトとラットでは全く正反対であった。またin vivoにおける組職移行性に付いて検討を行ったところ、有機スズ化合物は母体の肝臓や胎児よりも胎盤への移行性の方が高かった。 TPTをヒト絨毛細胞株に作用させたときに遺伝子の発現変動についてdifferential display法を用いて検討を行ったところ、hCGβがわずかに変化しているのみであった。この他にも酸化ストレスなどで誘導されるヘムオキシゲナーゼIが誘導されていた。
|