研究課題/領域番号 |
13470504
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療社会学
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
寺田 雅彦 滋賀医科大学, 医学部, 助教授 (00227521)
|
研究分担者 |
田村 祐樹 滋賀医科大学, 医学部, 助手 (10324584)
松原 英俊 滋賀医科大学, 医学部, 講師 (20314164)
三ツ浪 健一 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (10127037)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
キーワード | 遠隔医療 / 在宅医療 / ネットワーク / リハビリテーション |
研究概要 |
我々は、大学病院がその特性を生かしながら積極的に在宅医療に取組むための方法として、総合デジタル通信網を介するテレビ電話と生体情報モニターシステムを用いた遠隔医療に注目し、延べ4例の人工呼吸器、胃ろう、膀胱留置カテーテルが必要な医療依存度の高い神経難病に対して遠隔医療システムを用いた在宅医療支援を行い、以下のような点を中心にその導入のための方法論の確立と遠隔医療によってより良い診療を実現するための基礎検討を行ってきた。 (1)入院患者を地域の医療施設に引き継ぐ継続看護システムを構築 院内で継続看護が必要な患者をスクリーニングし、地域に医療施設または遠隔医療を含む在宅医療へのスムーズに導入するシステムを構築した。 (2)遠隔医療システムを用いた在宅医療支援導入・継続のための方法論の確立 遠隔医療システムを用いた在宅医療支援の導入・継続のためのマニュアルを作成した。 (3)遠隔医療システムを用いた内科診療の正確性の評価と改善方法の検討 院内で遠隔医療のシミュレーションを行い、遠隔医療システムを用いた血圧、SpO2、心電図、聴診所見の正確性、信頼性を確認した。 (4)遠隔医療システムを用いたリハビリテーション法の検討 地域の在宅リハビリ担当者にインタビューを行い、遠隔医療システムを用いた在宅リハビリについての期待と問題点について検討を行った。 (5)滋賀県内における在宅遠隔医療ネットワークの構築 在宅患者を中心に、平時の往診をかかりつけ医が、緊急時の受け入れを公立病院(地域の一線級の病院)が、介護者の休息のため、または社会的目的の入院は神経難病を専門とする国立療養所が、そして遠隔医療と医療施設間の調整を大学病院が行うネットワークを構築することができた。
|