DNAワクチンのアプローチは液性免疫のみならず細胞性免疫をも誘導できる方法論であることから、近年、細菌やウイルス感染症、がん、免疫疾患等さまざまな疾病への応用が試みられている。通常、プラスミドDNAを水溶液の形で筋肉内や皮下に投与するだけで効率よく細胞性免疫・液性免疫の両免疫系が誘導できることが知られているが、どのようなメカニズムでこうした免疫応答が起こるかについては未だ不明な点が多い。特に、樹状細胞やマクロファージなど強い抗原提示能を有する細胞は一連の免疫応答誘導プロセスにおいて極めて重要な役割を果たしていると考えられるが、プラスミドDNAの取り込み機構はほとんど明らかにされていない。そこで本研究では、まずプラスミドDNAの樹状細胞およびマクロファージにおける細胞取り込み機構を培養細胞系で検討した。その結果、プラスミドDNAの取り込みには、ポリアニオンに対する特異的認識機構が関与することが示された。またサイトカインの誘導に関して調べた結果、樹状細胞においては、CpG motif依存的な活性化が起こるのに対し、マクロファージにおいてはプラスミドDNA単独の場合には活性化はCpG motif依存的であるが、リポソーム複合体の場合にはCpG motif非依存的な活性化が起こることが明らかとなった。さらに、カチオン性高分子であるメチル化ウシ血清アルブミンとプラスミドDNAの複合体を調整し、in vivoにおいて局所投与による免疫応答誘導に関する検討を行った。その結果、抗体産生量の増加が認められ、カチオン性高分子キャリアーを用いてpDNAの局所動態をコントロールする手法は、DNAワクチンの効果を制御する有効な手段となる可能性が示された。
|