研究課題/領域番号 |
13470525
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
石垣 和子 千葉大学, 看護学部, 教授 (80073089)
|
研究分担者 |
鈴木 育子 千葉大学, 看護学部, 助手 (20261703)
上野 まり 千葉大学, 看護学部, 講師 (50323407)
|
キーワード | 皮膚の乾燥 / 看護ケア / 高齢者 / 皮膚アセスメント / 経皮水分蒸散量 / ケアハウス / 特別養護老人ホーム / コルネオメーター |
研究概要 |
高齢者の皮膚の乾燥をアセスメントする方法の開発の第1段として、従来行われてきた看護職による皮膚アセスメント方法による高齢者の皮膚アセスメントを行い、皮膚の保湿機能とバリア機能の測定値を対比させ、従来のアセスメント方法が乾燥に対してどの程度の精度を持っているかの検証を試みた。保湿機能とバリア機能は、それぞれコルネオメーターとテバメーターを用い、角層水分含有量、経皮水分蒸散量として測定した。対象はH市在住のケアハウス居住者14名、特別養護老人ホーム入所の20名、一般成人10名、時期は6,7月及び10月であった。従来の看護職による皮膚のアセスメント視点は、ざらざら感、落屑、赤み、湿疹の4点である。特別養護老人ホーム入所中の者はケアハウス居住者より有意にざらざら感と落屑が高頻度に出現していた。これは年齢との相関が見られ、高齢になるほど出現頻度が高かった。赤み、湿疹に関してはいずれにおいても認められなかった。角層水分含有量は特別養護老人ホーム入所者は6月と10月で変化がなかったが、ケアハウス在住者では秋(10月)の方が低下しており、乾燥傾向が高まっていた。一般成人はケアハウス在住者よりもっと低い値であった。経皮水分蒸散量はケアハウス・特別養護老人ホームともに有意に秋(10月)に減少しており、この値は一般成人との間で有意差は認められなかった。以上のことより、視診、触診によるアセスメント結果は必ずしも測定器を用いたアセスメント結果と関連していないようであることがわかった。一方、機器を用いた測定値も、成人と高齢者、高齢者の中でもADLの高いものと低いものの間で認められた差が加齢と皮膚乾燥の定説とは必ずしも一致しておらず、視診、触診によるアセスメント及び測定値を用いたアセスメントの両方とも再度精度を上げて検証する必要があると思われた。
|