• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

看護の教育的機能向上のための『看護実践モデル』の検証および患者教育の体系化

研究課題

研究課題/領域番号 13470537
研究機関日本赤十字看護大学

研究代表者

河口 てる子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (50247300)

研究分担者 小林 貴子  浜松医科大学, 医学部, 助教授 (50279618)
土屋 陽子  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 助教授 (30125942)
安酸 史子  岡山大学, 医学部, 教授 (10254559)
松田 悦子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 助手 (40329181)
下村 裕子  慶応義塾看護短期大学, 看護学科, 講師 (20216138)
キーワード患者教育 / Professional Learning Climate / 生活 / 生活者 / 手がかり言動 / 直観的解釈 / とっかかり言動 / 教育方法
研究概要

看護師による患者教育事例を看護研究者・臨床看護師7名から20名で帰納的・演繹的にの両方の方法で分析された。患者教育のための看護実践モデルVersion 2を検討し、「療養に関する知識・技術」は生活者の要素の部分を除外することから、「病気と治療に関する知識・技術」と修正した。モデルでは「とっかかり/手がかり言動とその直感的解釈」を最初に置き、それを支持する知識・技術として「生活者に関する知識・技術」を中心とし、「病気と治療に関する知識・技術」と「教育方法に関する知識・技術」を置いた。
Professional Learning Climateは、「専門的な知識と経験に裏付けられ、効果的な患者教育の成果を導く、専門家に身についている態度あるいは雰囲気である」であると定義づけられた。現在の検討段階では、Professional Learning Climateの10の要素として、【心配を示す】【尊重する】【信じる】【謙虚な態度である】【リラックスできる空間を創造する】【聴く姿勢を示す】【個人的な気持ちを話す】【共に歩む姿勢を見せる】【熱意を示す】【ユーモアとウィット】が抽出されている。モデルの構成要素の定義がほぼ出揃ったため、モデルやその構成要素を事例にて検討した結果、何れの要素も事例での適応は良好であった。

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2012-12-12  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi