研究課題/領域番号 |
13480059
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
木下 徹 名古屋大学, 大学院・国際開発研究科, 教授 (90177890)
|
研究分担者 |
大室 剛志 名古屋大学, 言語文化部, 教授 (70185388)
大名 力 名古屋大学, 大学院・国際開発研究科, 助教授 (00233205)
杉浦 正利 名古屋大学, 大学院・国際開発研究科, 助教授 (80216308)
山下 淳子 名古屋大学, 言語文化部, 助教授 (00220335)
滝沢 直宏 名古屋大学, 大学院・国際言語文化研究科, 助教授 (60252285)
|
キーワード | コーパス / 英作文 / データベース / 学習者 / 例文 / コロケーション / 英語教育 / 英語学 |
研究概要 |
本年度の研究関連の実績としては以下の通りである。 文法班は、直接的活動としては、「Collocation-Based Multi-Lingual Corpus作成の試み」を開始した。これは、コーパス中から「副詞+形容詞」のコロケーションを抽出し、それを用いて母語話者に例文を作成して貰い、各文に関して、日本語を含む様々な言語への翻訳文を作成するプロジェクトである。今年度は、コロケーションの抽出を完了し、例文の半分程度を作成した。 教育班は、英語模範例文データベースの構築として、(a)模範的な文章の展開パターンにしたがった500語程の英文エッセーをプロの英文ライター(英語母語話者)と共同で作成した。また、英語作文添削データベースの構築として、(b)大学生の英語作文(500語程度の英語エッセー100例)をプロの英文ライター(英語母語話者)に添削をしてもらい、英語学習者と母語話者の英文の比較ができるデータベースを構築した。その他、学習者コーパスの構築に関する準備作業、および、500語エッセーを新規に、大学生の比較的上級学習者に英作文の授業の初期と終期に書かせる試みも行った。 研究成果は本報告書の別項に記載したとおりであるが、内外学会口頭発表としては、以下の通りである。 1.The 23rd International Conference on English Language Research on Computerized Corpora of Modern and Medieval English (22-26 May,2002): Goteborg, Sweden にてtitle : A study of text typology : Multi-feature and multi-dimensional analysis.(山下淳子) 2.Lexigram 第32回研究発表:2002.07.11(名古屋大学) Message Object Constructions : Lexical Differences (大室剛志) 3.Lexigram 第36回:研究発表:2002.12.19(名古屋大学) Another Constructional Idiom (大室剛志) また、社会貢献もかねて、本科研主催の公開講演会として、「公開講演会:英語学と英語教育の接点」を7月16日名古屋大学国際開発研究科において、岡田伸夫大阪大学言語文化部教授、水光雅則京都大学人間・環境学研究科教授の各々「文法獲得研究とその成果の文法指導への応用」、「大学英語教育の方向-京大の場合」と題した講演会を開催した。さらに、英語コーパス学会第20回大会(2002/10/5-6)では、ほぼ全員が、大会準備、運営、査読等の形で関わった。特に、ワークショップ「正規表現によるテキスト検索」では大名力が講師をつとめた。
|