• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

データマイニングにおけるデータ収集過程の見習い獲得手法

研究課題

研究課題/領域番号 13480090
研究機関大阪大学

研究代表者

沼尾 正行  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (30198551)

研究分担者 NATTEE Cholwich  大阪大学, 産業科学研究所, 助手 (30379101)
佐藤 泰介  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (90272690)
キーワード機械学習 / エージェント / 人工知能 / データマイニング
研究概要

情報収集のデータ形式として,テキスト形式とXML形式について検討したこれらは広く普及しているが,対象の内容にまで踏み込むには,XML形式やテキスト形式の中にさらに高度な表現形式を組み込んでいく必要がある.その第一歩として,論理式による表現を試みた.具体的には,データを論理式で表現し,マイニングを行った.その結果を参考にして,時系列のデータマイニング技術を開発した.化学薬品データについては,関係マイニング手法を改善することにより,データ収集の手間を減らせることが分かったので,さらに詳細なデータを用いて,検証を行った.
関係マイニングは高度な関係の発見のために用いられてきたが,背景知識を組み込めることから,前処理を簡単化しやすいという利点もある.本研究では,データ収集過程を簡単化するマイニングアルゴリズムの開発という観点からも研究した.情報伝達や前処理過程への重み付けを行うことにより,マイニングにおける人の関与を減らすことができるとの考え方で,前処理を含んだマイニングプロセス全体について研究を行った.帰納論理プログラミングの一種であるFOILシステムはシンプルで強力なことでよく知られているが,トップダウン方式をとっているために,近視眼的な探索を行いやすいという欠点がある.ところが,複数インスタンス学習(multiple instance learning)で用いられている評価関数に基づいて,例に重み付けを行うことにより,ボトムアップ手法よりもよい結果が得られることが示せた.化学薬品データについて,実験を続けたところ,専門家の納得する結果が短期間で得られた.これにより,データ収集過程がマイニング結果に大きな影響を与えることが示され,その具体的方法を提案して,その効果を実証した.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] 間隔不定な時系列データからの知識発見2005

    • 著者名/発表者名
      本山 真也
    • 雑誌名

      人工知能学会第69回知能発見ベースシステム研究会資料

      ページ: 27-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Inductive Logic Programming for Structure-Activity Relationship Studies on Large Scale Data2005

    • 著者名/発表者名
      Cholwich Nattee
    • 雑誌名

      Proc.International Workshop on Computer Intelligence for Exabyte Scale Data Explosion (CIESDE'05) in conjunction with the 2005 International Symposium on Applications and the Internet

      ページ: 332-335

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 多段階学習方式によるデータ収集と前処理の自動化2005

    • 著者名/発表者名
      沼尾 正行
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 20(3)

      ページ: 164-171

  • [雑誌論文] Inductive Logic Programming for Multiple-Part Data : Applications on Structure-Activity Relationship Studies2005

    • 著者名/発表者名
      Cholwich Nattee
    • 雑誌名

      Transactions of the Japanese Society for Artificial Intelligence 20(3)

      ページ: 159-166

  • [雑誌論文] Combining Partial Rules and Winnow Algorithm : Results on Classification of Dopamine Antagonist Molecules2004

    • 著者名/発表者名
      Sukree Sinthupinyo
    • 雑誌名

      Proc.the 3rd International Workshop on Active Mining (AM 2004)

      ページ: 83-92

  • [雑誌論文] Learning First-order Rules from Data with Multiple Parts : Applications on Mining Chemical Compound Data2004

    • 著者名/発表者名
      Cholwich Nattee
    • 雑誌名

      Proc.the 21st International Conference on Machine Learning (ICML2004)

      ページ: 606-614

  • [雑誌論文] MSIP : Agents Embodying a Category-based Learning Process for the ITS Tutor to Self-improve Its Instructional Plans2004

    • 著者名/発表者名
      Roberto Legaspi
    • 雑誌名

      Proc.the 8th Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI2004)

      ページ: 114-123

  • [雑誌論文] Multiple-Instance Learning Based Heuristics for Mining Chemical Compound Structure2004

    • 著者名/発表者名
      Cholwich Nattee
    • 雑誌名

      Proc.Joint Workshop of Vietnamese Society of AI, SIGKBS-JSAI, ICS-IPSJ, and IEICE-SIGAI on Active Mining

      ページ: 7-12

  • [雑誌論文] Partial Rule Weighting Using Single-Layer Perceptron2004

    • 著者名/発表者名
      Sukree Sinthupinyo
    • 雑誌名

      Proc.Joint Workshop of Vietnamese Society of AI, SIGKBS-JSAI, ICS-IPSJ, and IEICE-SIGAI on Active Mining

      ページ: 39-44

  • [雑誌論文] Preprocessing Planning for Data Mining2004

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Shiro
    • 雑誌名

      Proc.Joint Workshop of Vietnamese Society of AI, SIGKBS-JSAI, ICS-IPSJ, and IEICE-SIGAI on Active Mining

      ページ: 85-90

  • [雑誌論文] SBSOM : Self-Organizing Map for visualizing structure in the time series of hot topics2004

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Fukui
    • 雑誌名

      Proc.Joint Workshop of Vietnamese Society of AI, SIGKBS-JSAI, ICS-IPSJ, and IEICE-SIGAI on Active Mining

      ページ: 19-24

  • [雑誌論文] Using Neural Network to Weight the Partial Rules : Application to Classification of Dopamine Antagonist Molecules2004

    • 著者名/発表者名
      Sukree Sinthupinyo
    • 雑誌名

      Proc.Pacific Rim Knowledge Acquisition Workshop (PKAW04)

      ページ: 183-195

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi