• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

イェロープロテインの構造、物性および機能

研究課題

研究課題/領域番号 13480221
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物物理学
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

片岡 幹雄  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 教授 (30150254)

研究分担者 上久保 裕生  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 助手 (20311128)
山崎 洋一  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 助手 (40332770)
今元 泰  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 助教授 (80263200)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
キーワードイェロープロテイン / 光反応 / M中間体 / CD / FTIR / トリプシン処理 / 構造変化 / X線溶液散乱
研究概要

イェロープロティン(PYP)の光反応に伴う構造変化及びPYPの標的分子を検索し、以下の結果を得た。
1.結晶中での光反応の顕微分光による測定の結果、結晶中では、光反応が起きないか、または反応速度が極めて速くなっていること、すなわち、結晶中での光反応は、結晶格子による力場の影響を敏感に受けることが示された。
2.M中間体形成に伴う構造変化は、N末領域のαヘリックスの消失、C末領域でのαヘリックスの緩み及びβコアの構造変化であることを、N末欠損体に対する光照射下のCDにより明らかにした。
3.これらの構造変化に伴い、C末端側β構造を含むドメインの膨潤が起きるとともに、N末領域がC末端側ドメインから離れることをN末欠損体に対する光照射下のX線溶液散乱により明らかにした。
4.M中間体における構造変化にはN端のドメインとCドメインのβ構造間の静電相互作用が関わっていること及びこの静電相互作用はN末7番目から15番目の残基によって担われていることを明らかにした。
5.M中間体に特異的にクエン酸イオンが結合することを示した。クエン酸結合サイトの一つはR52であることを同定し、標的分子の結合形態を推測した。
6.R52Qの結晶構造解析により、L中間体形成の際に重要な働きをする水分子を同定した。また、この水分子の動きにより、発色団のpKaが制御されていることを示した。
7.Ectothiohalophira halophilaの菌体破砕分画から、M中間体の崩壊速度を遅くする成分のあることが発見された。この成分は、タンパク質であることが明らかになった。現在、ゲルろ過による精製を行なっている。
8.単純化した配列を持つ人工PYPを設計し、構造形成を調べた。全長にわたる単純化は不可能であったが、部分的な単純化に成功し、構造形成、機能発現に必要な部位の同定がなされた。

  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] S.Ohishi: "Light induces destabilization of photoactive yellow protein"Biochemistry. 40. 2854-2859 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Imamoto: "Roles of amino acid residues near the chromophore of photoactive yellow protein"Biochemistry. 40. 4679-4685 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Imamoto: "Primary photoreaction of photoactive yellow protein studied by subpicosecond-nanosecond spectroscopy"Biochemistry. 40. 6047-6052 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Harigai: "Amino acids in the N-terminal region regulate the photocycle of photoactive yellow protein"J.Biochem. 130. 51-56 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Imamoto: "Low-temperature Fourier transform infrared spectroscopy of photoactive yellow protein"Biochemistry. 40. 8997-9004 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Imamoto: "Spectroscopic characterization of the photocycle intermediates of photoactive yellow protein"Biochemistry. 40. 14336-14343 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Takeshita: "Structural Change of Site-Directed Mutants of PYP : New Dynamics during pR State"Biophys.J.. 83. 1567-1577 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Imamoto: "Light-induced global conformational change of photoactive yellow protein in solution"Biochemistry. 41. 13595-13601 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N.Shimizu: "Effect of organic anions on the photoreaction of photoactive yellow protein"J.Biochem.. 132. 257-263 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Takeshita: "Thermodynamic and transport properties of intermediate states of the photocyclic reaction of photoactive yellow protein"Biochemistry. 41. 3037-3048 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N.Mataga: "Ultrafast photoinduced reaction dynamics of photoactive yellow protein (PYP): Observation of coherent oscillations in the femtosecond fluorescence decay dynamics"Chem.Phys.Lett.. 352. 220-225 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Imamoto: "Mechanistic pathways for the photoisomerization reaction of the anchored, tethered chromophore of the photoactive yellow protein and its mutants"Photochem.Photobiol.. 76. 584-589 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] E.Mano: "Comparison of the photochemical reaction of photoactive yellow protein in crystal with reaction in solution"Spectroscopy. 17. 345-353 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N.Mataga: "Ultrafast Photoreactions in Protein Nanospaces as Revealed by Fs Fluorescence Dynamics Measurements on Photoactive Yellow Protein and Related Systems"Phys.Chem.Chem.Phys.. 5. 2454-2460 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Imamoto: "Photoisomerization by hula twist : 2,2'-dimethylstilbene and a ring-fused analogue"Angew.Chem.Int.Ed.. 442. 3630-3633 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N.Harigai: "Role of an N-terminal loop in the secondary structural change of photoactive yellow protein"Biochemistry. 42. 13893-13900 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.F.El-Mashtoly: "Raman Spectroscopy Reveals the Origin of an Intermediate Wavelength Form in Photoactive Yellow Protein"Biochemistry. 43. 2279-2287 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Imamoto: "Structure and Photoreaction of Photoactive Yellow Protein"Journal of Photoscience. 9. 126-129 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 清水伸隆: "結晶構造解析によるイエロープロテインの光反応モデルとその問題点"生物物理. 42. 162-167 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Ohishi: "Light induces destabilization of photoactive yellow protein"Biochemistry. 40. 2854-2859 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Imamoto: "Roles of amino acid residues near the chromophore of photoactive yellow protein"Biochemistry. 40. 4679-4685 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Imamoto: "Primary photoreaction of photoactive yellow protein studied by subpicosecond-nanosecond spectroscopy"Biochemistry. 40. 6047-6052 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Harigai: "Amino acids in the N-terminal region regulate the photocycle of photoactive yellow protein"J.Biochem.. 130. 51-56 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Imamoto: "Low-temperature Fourier transform infrared spectroscopy of photoactive yellow protein"Biochemistry. 40. 8997-9004 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Imamoto: "Spectroscopic characterization of the photocycle intermediates of photoactive yellow protein"Biochemistry. 40. 14336-14343 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Takeshita: "Structural change of site-directed mutants of PYP : New dynamics during pR state"Biophys.J.. 83. 1567-1577 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Imamoto: "Light-induced global conformational change of photoactive yellow protein in solution"Biochemistry. 41. 13595-13601 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N.Shimizu: "Effect of organic anions on the photoreaction of photoactive yellow protein"J.Biochem.. 132. 257-263 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Takeshita: "Thermodynamic and transport properties of intermediate states of the photocyclic reaction of photoactive yellow protein"Biochemistry. 41. 3037-3048 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N.Mataga: "Ultrafast photoinduced reaction dynamics of photoactive yellow protein (PYP) : Observation of coherent oscillations in the femtosecond fluorescence decay dynamics"Chem.Phys.Lett.. 352. 220-225 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Imamoto: "Mechanistic pathways for the photoisomerization reaction of the anchored, tethered chromophore of the photoactive yellow protein and its mutants"Photochem.Photobiol.. 76. 584-589 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] E.Mano: "Comparison of the photochemical reaction of photoactive yellow protein in crystal with reaction in solution"Spectroscopy. 17. 345-353 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N.Mataga: "Ultrafast photoreactions in protein nanospaces as revealed by fs fluorescence dynamics measurements on photoactive yellow protein and related systems"Phys.Chem.Chem.Phys.. 5. 2454-2460 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Imamoto: "Photoisomerization by hula twist : 2,2'-dimethylstilbene and a ring-fused analogue"Angew.Chem.Int.Ed.. 42. 3630-3633 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N.Harigai: "Biochemistry"Role of an N-terminal loop in the secondary structural change of photoactive yellow protein. 42. 13893-13900 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.F.El-Mashtoly: "Raman Spectroscopy Reveals the Origin of an Intermediate Wavelength Form in Photoactive Yellow Protein"Biochemistry. 43. 2279-2287 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Imamoto: "Structure and Photoreaction of Photoactive Yellow Protein"Journal of Photoscience. 9. 126-129 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N.Shimizu: "The Progress and Problem of X-ray Crystallography of Photocycle Intermediate of Photoactive Yellow Protein"Biophysics. 42. 162-167 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi