• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

アルツハイマー病βアミロイド産生に関わるプレセニリン・γセクレターゼ複合体の解析

研究課題

研究課題/領域番号 13480255
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関東京大学

研究代表者

岩坪 威  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授 (50223409)

研究分担者 富田 泰輔  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 講師 (30292957)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
キーワードアルツハイマー / プレセニリン / βアミロイド / γセクレターゼ
研究概要

本研究において、我々はプレセニリン(PS)を触媒サブユニットとするγセクレターゼ複合体の構成成分と形成機構の分子細胞生物学的研究を総合的に行った。γセクレターゼ複合体の必須構成因子としては、研究開始直前に蛋白化学的解析によりnicastrin(NCT)が見出され、2年度の平成14年、線虫を用いた遺伝学的スクリーニングによりAPH-1,PEN-2が同定された。しかしこれら3つのコファクター蛋白質の個々の機能は明らかでなかった。申請者らは主としてショウジョウバエ細胞を用い、RNAi法を駆使して、APH-1ならびにNCTがγセクレターゼ複合体の安定化、PEN-2が最終的な活性化を担うこと、ならびにPS, NCT, APH-1,PEN-2の4者がγセクレターゼの必須成分であることを示し(Takasugi et al. Nature 422:438-441,2003)、γセクレターゼの形成・作用機構解明の研究領域をリードする成果を挙げることができた。また有機合成化学者(福山透教授ら)との共同研究によりDAPTをプロトタイプとした低分子のγセクレターゼ阻害薬リード化合物の創製をも手がけた。特筆すべきこととして、非ステロイド系抗炎症薬sulindac sulfideがγ42切断を優位に阻害するγセクレターゼ阻害剤であることを実証した。これらの研究から、Aβ、特に凝集・蓄積性の高いAβ42分子種の生成機構が明らかになり、その産生を特異的に阻害することによりADの最初期過程を阻止・遅延させる予防・治療薬の開発が実現されるものと期待される。また発生・分化に重要なNotch,癌転移に関与するCD44などのI型膜蛋白に共通に生じる"膜内蛋白切断"の分子機構の解明につながる成果も得られた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Morohashi Y: "Molecular cloning and characterization of CALP/KChIP4, a novel EF-hand protein interacting with presenilin 2 and voltage-gated potassium channel subunit Kv4."J Biol Chem. 277. 14965-14975 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tomita T: "Complex N-glycosylated form of nicastrin is stabilized and selectivelybound to presenilin fragments."FEBS lett. 520. 117-121 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takasugi N: "The mechanism of γ-secretase activities through high molecular weight complex formation of presenilins is conserved in Drosophila melanogaster and mammals."J Biol Chem. 277. 50198-50205 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takasugi N: "The role of presenilin cofactors in the γ-secretase complex."Nature. 422. 438-441 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takahashi Y: "Sulindac sulfide is a non-competitive γ-secretase inhibitor that preferentially reduces Aβ42 generation."Nature. 278. 18664-18670 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Morohashi Y: "Molecular cloning and characterization of CALP/KChIP4, a novel EF-hand protein interacting with presenilin 2 and voltage-gated potassium channel subunit Kv4."J Biol Chem. 277. 14965-14975 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tomita T: "Complex N-glycosylated form of nicastrin is stabilized and selectively bound to presenilin fragments."FEBS lett. 520. 117-121 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takasugi N: "The mechanism of γ-secretase activities through high molecular weight complex formation of presenilins is conserved in Drosophila melanogaster and mammals."J Biol Chem. 277. 50198-50205 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takasugi N: "The role of presenilin cofactors in the γ-secretase complex."Nature. 422. 438-441 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takahashi Y: "Sulindac sulfide is a non-competitive γ-secretase Inhibitor that preferentially reduces Aβ42 generation."J Biol Chem. 278. 18664-18670 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi