研究課題/領域番号 |
13480276
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
吉村 恵 九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (10140641)
|
研究分担者 |
伊藤 彰敏 旭化成工業(株), ライフサイエンス総合研究所, 研究員
古江 秀昌 九州大学, 大学院・医学研究院, 助手 (20304884)
|
キーワード | in vivoパッチ / セロトニン / 卵巣摘出ラット / 痛覚過敏 / 骨粗鬆症 / 可塑性 / 脊髄スライス / パッチクランプ記録 |
研究概要 |
閉経後の骨粗鬆症に伴う腰痛等の発生機序を明らかにするため、骨粗鬆症モデルである卵巣摘出ラットを用い、電気生理学的に痛覚伝達系に惹起される可塑的変化を調べた。卵巣摘出ラットは痛覚過敏を示し、それは骨粗鬆症治療薬のカルシトニンによって抑制された。次に脊髄スライスに後根を付した標本を用い、後角細胞からパッチクランプ法で後根誘起のEPSCを記録し、モデルラットのそれと比較検討した。その結果、卵巣摘出ラットでは、C線維終末のセロトニン受容体数が減少し、痛覚入力の抑制が消失して痛覚過敏が起こることが明らかになった。また、カルシトニンはセロトニン受容体数を回復し、鎮痛作用を示すことを明らかにした。これらの実験ではC線維がどのような感覚情報を伝えているかを知ることは出来ない。そこで、in vivo標本を用いて同様の実験を行った。人工呼吸下に両側の気胸、腰部椎弓切除を行い、脳脊髄固定装置にセットした。後角細胞から記録を行い、皮膚に触刺激および痛み刺激を加えるとEPSCの著明な増強が見られた。両者のEPSCの振幅および頻度には有意差が見られなかった。ところが、卵巣摘出ラットでは痛み刺激の応答が触刺激のそれと比較して明らかに増大していた。 以上の結果から、卵巣摘出ラットでは痛覚を伝えるC線維終末のセロトニン受容体数が減少し、痛覚情報が脊髄に多く入力すること、また、カルシトニンはセロトニン受容体数を回復しその鎮痛作用を示すことが明らかになった。
|