• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

マイクロCTによる肺病変の画像診断に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13480296
研究機関徳島大学

研究代表者

仁木 登  徳島大学, 工学部, 教授 (80116847)

研究分担者 柿沼 龍太郎  国立がんセンター東病院, 医長
松井 英介  東京チェストコンファレンス, 代表世話人(研究職)
河田 佳樹  徳島大学, 工学部, 講師 (70274264)
藤井 正司  東芝, ITコントロールシステム, 主査(研究職)
キーワードマイクロCT / 肺病変 / 画像診断 / 画像解析
研究概要

我々のグループは肺の摘出標本を最高性能5μmの空間分解能で撮影できるマイクロCTを研究開発した。これを用いて肺の摘出標本をミクロレベルで観察することを可能にし、今までに観察したことがない肺の微細構造を知見でき,医学的に大きな貢献が期待されている。そこで、種々な肺病変、特に肺がんの進行状況をミクロレベルで観察し、これらの画像を医学的に評価して肺病変の画像診断に新しい進展をもたらすことを図る.このことによって解剖のミクロレベル情報による新しい画像診断法の確立が期待できる.このために各種・各ステージの肺病変100サンプルの撮影実験を行う.本マイクロCTを国立がんセンター東病院に設置してこの撮影実験を実施して画像データを収集する.また,マルチスライスCT画像や光学病理画像とを比較評価してマイクロCT画像の質的特徴の優位性を明確に評価する.本年度は、いろいろな肺病変の摘出標本を撮影して従来で観察できなかった微細構造を可視化し、従来では分かり難かった微細構造の様子を正確に確定できた。これはスタートとして大変大きな研究成果であることと評価している。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] N.Niki et al.: "Lung nodule imaging using micro CT"Proc. High resolution imaging in small animals. 200-202 (2001)

  • [文献書誌] N.Niki et al.: "Lung nodule imaging using micro CT"Proc. International Meeting on fully Three-Dimensional Image Reconstruction in Radiology and Nudear Medicine. 165-168 (2001)

  • [文献書誌] N.Niki et al.: "Lung nodule imaging using micro CT"Proc. Joint symposium on bio-sensing and bio-imaging. (in press). (2001)

  • [文献書誌] N.Niki et al.: "Image analysis of pulmonary nodules using micro CT"Proc. SPIE Medical Imaging. 4332. 718-725 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi