• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

看護・福祉分野におけるヒューマンエラーの研究

研究課題

研究課題/領域番号 13490031
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 広領域
研究機関新潟青陵大学

研究代表者

木下 安子  新潟青陵大学, 看護福祉心理学部, 名誉教授 (50073052)

研究分担者 竹下 由紀子  新潟青陵大学, 看護福祉心理学部, 教授 (00018152)
奥村 百合恵  新潟青陵大学, 看護福祉心理学部, 教授 (00273037)
土橋 敏孝  新潟青陵大学, 看護福祉心理学部, 教授 (80310481)
佐藤 信枝  新潟青陵大学, 看護福祉心理学部, 教授 (20289797)
茶谷 利つ子  新潟青陵大学, 看護福祉心理学部, 助教授 (10290066)
研究期間 (年度) 2001 – 2004
キーワードヒューマンエラー / 看護事故予防 / 介護事故予防 / 看護安全教育 / 事故予測とリスク回避 / 作業環境
研究概要

4つのプロジェクトに分かれて研究を行った。
【プロジェクト1-1.保健医療福祉現場におけるヒューマンエラーに関する実態調査】介護事故の実態や予防策に関する報告書における介護事故の取り上げ方を整理し、介護事故研究の対象とする枠組みと用語の統一の必要性を示した。次に、新潟県内の介護保険法指定事業者を対象にリスクマネージメントに関する実態調査を実施した。事故防止対策が講じられ始めているが、実効ある事故防止対策のために外部からの支援を求めている。
【プロジェクト1-2.訪問看護ステーションにおけるリスクマネージメントに関する実態調査】訪問看護ステーションを対象とした実態調査、及び、訪問看護ステーションの看護職員を対象としたフォーカス・グループ・インタビューを実施した。訪問看護における事故発生の背景要因と、必要性を感じている対策が明らかになった。
【プロジェクト2-1.看護場面の事故発生可能性に関する主観的判断とリスク回避行動】日常的な看護業務において看護師が持つ事故の予感、及び、看護師の行動選択と判断および事故予測についての調査を行なった。行動選択の理由では、新人看護師は先輩看護師への追従、経験のある看護師は何かを手がかりとした安全の判断が特徴的である。事故予測には個人差が存在しているがその背景は明確にできなかった。
【プロジェクト2-2.看護過誤と基礎看護教育-基本と実践・個人特性・外的要因--】設置主体の異なる5施設881名の看護職を対象に、医療事故・インシデントの発生要因を調査した。看護者の意識・認知・観察・判断・確認がその発生に関連している。
【プロジェクト3.看護基礎教育における安全教育】看護職8名を対象としたフォーカス・グループ・インタビューを実施した。看護職の事故後の意識は「緊張・不安」「自己防衛」から「自発性の高揚」「情報の共有化」へと高まり、多職種間での連携が促進されていた。看護師、医師、社会福祉士・介護福祉士の資格取得をめざす4年制大学を対象に、事故防止教育の実態についてのアンケート調査を実施した。事故防止に関する独立した科目は増加しており、医学系大学に多い。看護系大学では各科目に分散して教授している。
【プロジェクト4.ヒューマンエラーの構造化と安全教育カリキュラムの構築】ヒューマンエラーの構造解明・事故発生回避行動を基本とする看護教育・実践に向け、安全教育用の図書の刊行及びカリキュラムへの提言を行った。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 訪問介護におけるインシデント・アクシデントおよび予防・対応策の実態2004

    • 著者名/発表者名
      二階堂一枝
    • 雑誌名

      新潟青陵大学紀要 第4号

      ページ: 237-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Incident/accident at Visiting Nurse Service and their Prevention/counter measures2004

    • 著者名/発表者名
      Kazue nikaidou
    • 雑誌名

      Bulletin of Niigata Seiryo University vol4

      ページ: 237-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 看護職が関与する医療事故・インシデントの発生要因2003

    • 著者名/発表者名
      佐藤信枝
    • 雑誌名

      新潟青陵大学紀要 第3号

      ページ: 213-222

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 看護職の医療事故への意識 -N県でのフォーカス・グループ・インタビューより-2003

    • 著者名/発表者名
      柳澤尚代
    • 雑誌名

      新潟青陵大学紀要 第3号

      ページ: 233-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Factors of medical accidents and incident involving nurses found in a survey conducted on nurses affiliated with general hospitals2003

    • 著者名/発表者名
      Nobue SATO
    • 雑誌名

      Bulletin of Niigata Seiryo University vol3

      ページ: 213-222

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Awareness of nursing staff regarding medical accidents 〜From Focused Group Interview in N prefecture〜2003

    • 著者名/発表者名
      Hisayo YANAGISAWA
    • 雑誌名

      Bulletin of Niigata Seiryo University vol3

      ページ: 233-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 介護事故実態に関する調査研究と介護事故の捉え方2002

    • 著者名/発表者名
      茶谷利つ子
    • 雑誌名

      新潟青陵大学紀要 第2号

      ページ: 107-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The research on the adverse events and its prevention in Care service and the study on the dignition of them2002

    • 著者名/発表者名
      Ritsuko CHATANI
    • 雑誌名

      Bulletin of Niigata Seiryo University vol2

      ページ: 107-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] こうして事故は起こった2004

    • 著者名/発表者名
      木下安子監修, 岐北厚生病院編著
    • 総ページ数
      146
    • 出版者
      日総研出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi