研究課題/領域番号 |
13554004
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
馬場 直志 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70143261)
|
研究分担者 |
西川 淳 国立天文台, 光学赤外線天文学観測システム研究系, 助手 (70280568)
三浦 則明 北見工業大学, 工学部, 助教授 (30209720)
石垣 剛 北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (40312384)
|
キーワード | 天体干渉計 / 太陽系外惑星 / ナル干渉計 / 幾何学的位相 / パンチャラトナム位相 / ヌル干渉計 |
研究概要 |
太陽系外惑星の直接検出は、惑星系形成のメカニズムを解明する上で極めて重要であるとともに、太陽以外の恒星における地球型惑星の存在の可否を探るために必須である。系外惑星の検出法としてナル干渉法がある。ナル干渉法とは、恒星からの強い光を打ち消し合う干渉状態にし、恒星近傍の惑星からの光では強め合う干渉状態にして、惑星の光を直接検出する方法である。 我々は幾何学的位相変調型のナル干渉計の提案をし、ナル干渉計の高性能化に向けた実験を行ってきている。本年度の研究実績の概要は、以下のとおりである。 1.恒星および惑星をシミュレートする光学系および天体干渉計の実験光学系を組み、実験を行った。 2.購入したデジタルCCDカメラにより、消光比の精密な測定を行った。 3.フレネル・ロム波長板の特徴が白色光でのナル干渉に及ぼす影響を調べた。 4.フレネル・ロム波長板を用いた幾何学的位相変調器の有効性を、偏光干渉型ステラ-コロナグラフの実験光学系に組み入れて実証した。 本年度の実験では、白色光において、2×10^<-5>の消光比が得られた。これは予備的な実験結果よりも3倍以上良い結果となっている。この実験結果については、本年8月ハワイ島で開催されるSPIEコンファレンスで発表する予定である。
|