研究課題/領域番号 |
13555111
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
情報通信工学
|
研究機関 | 名城大学 |
研究代表者 |
小川 明 名城大学, 理工学部, 教授 (20204068)
|
研究分担者 |
柴田 伝幸 豊田中央研究所, 研究員
中野 倫明 名城大学, 理工学部, 教授 (70329770)
山里 敬也 名古屋大学, 情報メディア教育センター, 助教授 (20252265)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
キーワード | 地上デジタルテレビジョン放送 / 移動体用高感度受信 / ダイバシチ / 繰り返し誤り訂正復号 / OFDM / QAM |
研究概要 |
本研究は、従来独立に行われてきた誤り訂正とダイバシチ受信の技術を融合させることにより、受信特性を向上させるダイバシチ復号方式に関するものである。この方式ではダイバシチ受信で得られた複数の情報を利用して,繰り返し誤り訂正を行うことで性能の向上を図っている。本報告は、この方式に基づいた受信回路を実現する手法とその特性評価について行われた一連の研究をまとめたものである。本研究は、当初実際に受信機を試作することを計画していたが、これには非常に高額な購入費用がかかることがわかり、実機試作を断念さぜるを得なくなった。そこで、むしろ本方式について、実際に近い装置条件で種々の環境下における特性を評価することが重要であると考え、ソフトウェアによって地上デジタルTV用受信機と伝送路を模擬することとし、これによってダイバシチ復号方式の種々の環境下における特性を評価することとした。 本報告では、次の点について研究を行った。(1)OFDM方式のシンボル同期方式の検討、(2)レイリーフェージング環境下での特性評価、(3)マルチパス環境下での特性評価、(4)実際のデジタル地上テレビ放送で採用されているパンクチャド畳み込み符号を適用したときの特性評価、(5)ビタビアルゴリズム以外に簡易な復号方式としてMアルゴリズムを採用したときの特性評価、(6)等価低域受信機と伝送路の模擬するソフトウェアの開発。 本研究では、当初の目的であるダイバシチ復号方式に基づく受信機の試作実験は遂行できなかったが、シミュレーションを通じてさまざまな状況での本方式の効果を確かめることができた。また、本方式の概念は、地上デジタルテレビジョンやOFDM方式だけでなく、種々の移動体通信に適用可能と考えられるので、今後は復号課程を簡易化すると共に、さらに効果を高める手法を開発し、機会があればハードウェアを試作して、実験的に効果を確かめたいと考えている。
|