研究課題
基盤研究(B)
環境微量汚染物質による平均的な日本人の健康リスクレベルは通常は10^<-5>を十分に下回るレベルにある。この程度の小さなリスクは国民全体に確率平均的に発現するのではなく、いわゆる「環境弱者」に集中的に出現すると考えられる。本研究では特に、環境を介するヒトの有害微量物質への(外部)曝露量をその変動範囲を含めて把握評価し、環境弱者を特定することを目指した。環境中での検出感度が優れ環境モニタリングデータが豊富な放射性フォールアウト核種、鉛等の重金属、DDT等の農薬、DEHPやベンゼンなどの化学物質に注目し、これらの物質が自然環境から人に運ばれるプロセスを経て人体に曝露される量(外部曝露量)評価と、体内に摂取されたこれらの物質が標的臓器・組織に移行する量(内部曝露量)を評価し、発癌等の健康リスクをもたらすとする評価の基本枠組みを設定した。特に、現に環境中に存在しヒトに対する白血病の原因物質であるとされるベンゼンとその代謝生成物質に注目し、代謝生成物質であるカテコールの放射線等価係数を定め、数理発癌モデルを介して、ベンゼン曝露による白血病誘発リスクを評価する手順を明らかにし、その適用事例を示した。また、わが国では1970年代の初頭に使用が禁止された農薬DDTに注目し、その代謝生成物質であるDDEを含め、食品などを介する外部曝露量、胎盤を介しての胎児移行(内部曝露)量及び蓄積量等を評価するためのモデル群を構築し、平均的な日本人およびDDTの利用が部分的ではあるが継続しているインドに適用し、事例研究を行った。構築したモデル群による予測値は、環境内でのDDT/DDE濃度や人体臓器・組織中での濃度、胎児中濃度等と、その変動範囲を含めて良好に一致している。内部曝露量及び外部曝露量の特異値を評価しうる評価モデルを構築することができた。
すべて 2005 2004 2003 2002
すべて 雑誌論文 (19件)
Environmental and Sanitary Engineering Research Vol.19 No.1
ページ: 11-19
環境衛生工学研究 18・3
ページ: 153-160
環境工学研究論文集 41
ページ: 581-590
ページ: 569-580
ページ: 659-666
Environmental Engineering Research Vol.41
ページ: 559-567
Proceedings of Comprehensive Seminar on Construction and Creation of Sustainable Society based on the Zero Discharge Concept
ページ: R84-R87
Proceedings of the International Symposium on Transfer of Radionuclides in Biosphere, Prediction and Assessment
ページ: 55-61
日本リスク研究学会研究発表会講演論文集 第16巻
ページ: 283-287
Proc.of the SRA-Japan Annual Conf. Vol.16
Journal of Risk Analysis Vol.22, No.2
ページ: 245-263
日本リスク研究学会研究発表会講演論文集 第15巻
ページ: 25-28
環境衛生工学研究 第16巻3号
ページ: 244-249
Proc.of the SRA-Japan Annual Conf. Vol.15
Environmental and Sanitary Engineering Research Vol.16, No.3
ページ: 250-253