研究課題/領域番号 |
13555171
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
無機材料・物性
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
元島 栖二 岐阜大学, 工学部, 教授 (80021608)
|
研究分担者 |
古谷 吉男 長崎大学, 教育学部, 教授 (70181469)
岩永 浩 長崎大学, 工学部, 教授 (40039772)
菱川 幸雄 シーエムシー技術開発(株), 研究員
藤井 光廣 長崎総合科学大学, 工学部, 教授 (90086455)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
キーワード | カーボンマイクロコイル / カーボンナノコイル / アセチレン / 触媒 / CVD |
研究概要 |
1)カーボンナノコイルの大量合成条件の検討を行った。 (1)大量合成用触媒として、Fe-Ni(10%)およびPt/SiO_2系触媒が最適であること、また、触媒担体としてはモレキュラーシーブ及びAl_2O_3微粉末が有効であることを見出した。 (2)SUS304(Fe-Co-Ni)を基板に機械的に擦りつけた触媒を用いると,100%の純度でシングルコイルが合成できることを見出した。 2)モルフォロジー、微細構造及びメカニズムの検討を行った。 (1)コイル径が数百ミクロン以下になると、スプリング状コイルの大量合成は困難となり、主としてツイスト状ナノコイルが成長した。 (2)ナノコイルは、主としてシングルコイルであり、その成長メカニズムを明らかにした。 (4)ナノコイルは、マイクロコイルに比べて、比較的結晶性が高いことがわかった。 (5)コイルの途中で、しばしばコイリングキラリティー(巻き方向)が変化する現象を見出し、そのメカニズムを提案した。 (6)電磁場及び強静磁場照射下での扁平コイルの成長機構を明らかにした。 3)機械的・電磁気的・センサー特性、水素吸蔵特性評価を行った。 (1)コイルは熱処理するとその弾力性は次第に失われるが、1500℃くらいでは、as-grown CMCに比べてそれほど弾力性は失われないことがわかった。 (2)コイルをPMMA発泡体中に分散させた試料では、10-110GHz帯域で、-20dB以上のすぐれた電磁は吸収を示した。 (3)CMCを弾力性樹脂中に分散させた複合材は、種々の刺激を高感度で識別できる優れた触覚センサー特性があることを見出した。 (4)CMCはグラファイト構造がある程度崩れている方が、水素吸蔵特性が良いことを見出した。
|