研究分担者 |
溝口 勝 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (00181917)
竹下 祐二 岡山大学, 環境理工学部, 助教授 (90188178)
森井 俊広 新潟大学, 農学部, 助教授 (30231640)
小杉 賢一朗 京都大学, 大学院・農学研究科, 助手 (30263130)
西村 拓 東京農工大学, 農学研究科, 助教授 (40237730)
|
研究概要 |
水分・溶質移動特性値(不飽和透水係数、土壌水分特性曲線、分散係数など)の原位置試験法に関して、種々の実験を行った。研究成果は、(1)現場飽和透水係数と不飽和透水係数の原位置試験法の基準化について、二重円筒浸潤法と定水頭浸潤浩、負圧浸潤法と内部排水法を取り扱い、既往の研究について、その実験方法、計算方法をまとめた。(2)コーンパーミアメータを用いて原位置試験を行い、HYDRUS-2Dの逆解析法で水分移動特性値を推定した。(3)深層の物性値を現場で測定することは困難である。そこで、不撹乱状態で採集した土壌に対して、有効な方法として、マルチステップ流出法を改善し,WASH-1Dによる逆解析法を提案した。(4)飽和および不飽和状態の鳥取砂丘砂、深谷沖積土、黒ボク土を対象に、異なる間隙流速と体積含水率に対して水理学的分散係数を測定した。(5)現場は不均一であるため,溶質移動特性値を推定するための同一地点測定技術の確立が急務である。そこで、空間変動性の影響を排除するために,水分,塩分,熱移動を同時に測定できるセンサーを開発し測定精度を検討した。また、TDRセンサーについても測定精度を検討した。(6)原位置試験法を持続的に研究開発することを目的に,水分・溶質動態特性値のデータベースシステムを構築することが急務で、そのプロトタイプとして,土壌情報モニタリングの開発,土壌に関するデータベースを相互接続するためのWebサービスによる共通化インタフェースの開発を行った。
|