研究課題/領域番号 |
13556050
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
今川 和彦 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (00291956)
|
研究分担者 |
宮沢 孝幸 大阪大学, 微生物学研究所, 助手 (80282705)
遠矢 幸伸 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (20180119)
酒井 仙吉 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (80114487)
泉対 博 独立行政法人, 農業技術研究機構・動物衛生研究所, 室長(研究職)
|
キーワード | 産業動物 / インターフェロン・タウ / 抗ウイルス活性 / エンハンサー / プロモーター / 遺伝子発現制御 |
研究概要 |
インターフェロン・タウ(IFN)は抗ウイルス活性を有し、ウイルス感染時に発現されるが、その発現に若干のタイムラグがあることは避けられない。一方、IFN^αやβの発現にはプライミングが必要であり、一度プライミングされるとその発現は数十から数百倍に達する。したがって、インターフェロン・タウを低濃度で発現させておけば、そのプライム効果によりウイルス感染時にIFN^αやβを効率良く発現させることができるために、ウイルス耐性の強い動物を作出することができる。 本年は、計画どおりインターフェロン・タウ生産システムを大腸菌で開発した。まず、インターフェロン・タウの上流にGSTを付けFusionタンパクとして組換えタンパクを作製した。このタンパクの抗ウイルス活性(力価)はまだ同定していないが、このタンパクがHIVの増殖(感染)を防いだことから考えると、抗ウイルス活性を有するタンパクを作出したことになる。今後、力価を含め、他の特徴を解析する。 また、インターフェロン・タウ遺伝子の上流域の解析を引き続き行い、今までのエンハンサーやプロモーターに加え、サイレンサーの存在を明らかにした。現在、この3領域の相互作用を解析し、この遺伝子の発現制御(低濃度発現)に向けて研究をすすめている。
|