研究課題/領域番号 |
13556051
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
増田 健一 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (40313077)
|
研究分担者 |
阪口 雅弘 国立感染症研究所, 免疫部, 主任研究員 (20170590)
大野 耕一 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (90294660)
辻本 元 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (60163804)
平原 一樹 三共株式会社, 第三研究所, 研究員
|
キーワード | イヌ / 食物アレルギー / リンパ球刺激試験 / 食物抗原 / ヒスタミン放出 |
研究概要 |
動物の食物アレルギーの自然発症症例を用いて食物抗原に対する反応性を検討するとともに、それらを用いた新規の診断法の確立、また新しい免疫療法の開発を目標として本研究は進められた。これまでに、消化器症状あるいは皮膚症状を有するイヌおよびネコにおいて除去食試験および食物抗原曝露試験によって食物アレルギーと診断した症例より末梢血単核球を採取し、原因食物抗原を用いてリンパ球刺激試験を行なった。食物抗原曝露時には、同定された食物抗原に対してリンパ球の芽球化反応が健常犬と比較して有意に上昇していたが、除去食試験中においては同じ食物抗原に対するリンパ球芽球化反応は低下し、健常犬と同程度となった。また、リンパ球芽球化反応は皮内反応および抗原特異的IgE検査と比較して、食物抗原曝露試験の結果とよく一致し、食物アレルギーにおける原因抗原の新しい診断指標となると考えられた。さらに、これらリンパ球は食物アレルギーの臨床症状の発現と一致して芽球化反応を示したことから、イヌおよびネコの食物アレルギーの発症要因に関与していることが示唆された。 一方、食物アレルギーのイヌにおいて、I型アレルギー反応の関与を検討するため、末梢血白血球分画における抗原特異的ヒスタミン放出能についても検討した。食物アレルギーのイヌにおいては抗原特異的IgE検査において同定された食物抗原に対して約10%から40%のヒスタミン放出を認め、健常犬のヒスタミン放出能と比較して有意に高いことがわかった。このことより、食物アレルギーのイヌにおいては食物抗原に対するI型アレルギー反応を有している症例が存在することがわかった。
|