研究課題/領域番号 |
13556051
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
応用獣医学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
増田 健一 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (40313077)
|
研究分担者 |
辻本 元 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (60163804)
大野 耕一 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (90294660)
阪口 雅弘 国立感染症研究所, 免疫部, 主任研究員 (20170590)
平原 一樹 三共株式会社, 第三研究所, 研究員
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
キーワード | イヌ / ネコ / 食物アレルギー / リンパ球芽球化反応 / T細胞エピトープ / ワクチン / oral allergy syndrome |
研究概要 |
本研究においてはイヌおよびネコの食物アレルギーにおいて免疫学的手法に基づいた病態解明を系統立てて実施した。その結果、イヌおよび食物アレルギーにおいては、食物抗原に対するI型およびIV型アレルギー反応が関与しておいることがわかった。さらに、環境抗原との交差性と症状発症の観点から、日本スギ花粉症に関連したoral allergy syndromeの存在することを報告した。また、解明した病態に基づき、リンパ球芽球化反応を用いた原因食物抗原の特定を行い、これまでに不可能であった食物抗原特定の客観的検査指標を確立し、イヌおよびネコの食物アレルギーの診断および原因抗原の特定に大きな進歩をもたらした。一方、本研究は食物アレルギーの発症原因とイヌに発生するワクチン接種後アナフィラキシーを疫学的に関連していることを解明し、その原因となるワクチン成分と食物抗原との関連性を示唆するに至った。抗原特異的な食物アレルギーの根治的治療法を目指し、実験的アレルギー犬を作成し、T細胞エピトープの同定とそれを用いた経口減感作療法を実験的にin vivoで検討し、本治療法が抗原暴露に対する気道過敏性の低下をもたらすことによってアレルギー症状の発症を抑制する作用があることを示した。また、全身的なアレルギー反応を是正することを目的とした抗原非特異的な治療法として、CpGモチーフを用いた免疫療法に着目し、イヌにおいてIFN-γの誘導能が高いCpGモチーフの配列を発見した。 このように本研究において動物の食物アレルギーの病態が大きく解明され、臨床獣医学的に大きな進歩をもたらした。また、動物の食物アレルギーの病態がヒトの食物アレルギーと類似していることから、自然発症動物モデル系として有用であることがわかった。
|