• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

導管移植による膵島組織の再生技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13557003
研究機関北里大学

研究代表者

山科 正平  北里大学, 医学部, 教授 (90013987)

研究分担者 林 京子  北里大学, 医学部, 助手 (30240211)
門谷 裕一  北里大学, 医学部, 講師 (10185887)
玉木 英明  北里大学, 医学部, 講師 (30155246)
キーワード糖尿病 / 膵臓 / ランゲルハンス島 / 幹細胞 / 再生医療 / 移植
研究概要

本年度は(1)導管上皮細胞の精製技術の向上と(2)精製された導管上皮細胞をヌードマウス腎皮膜下への移植の2点について重点的な調査が行われた。(1)については組織の分離に用いてるコラゲナーゼの品質が一定しなく、ロットによるばらつきが多いことが大きな問題となっている。微妙な不純物の混入が、導管細胞の回収率を大きく左右するらしい。この問題は将来にわたってつきまとうものと予測される。また膵臓を摘出する際に予めCCKを投与して外分泌細胞の分泌を刺激しておくことにより、消化酵素による自己消化が防止されるのではないかと期待してCCK投与群と非投与群で成果を比較したが、両群において有意な差は得られなかった。(2)のヌードマウスへの移植実験では、ほぼ80%程度の成功率で細胞の発達が認められた。移植後2週間頃まで組織の発達が進行し、形態的には細胞集塊ができる場合と腺管構造が形成される場合とがあった。細胞集塊が形成される際には、毛細血管も同時に形成されていた。これらの結果より、今後は、移植により形成された組織における細胞のキャラクテリゼーションと、腺管構造と集塊構造へと異なった歩みをする要因の解析が求められる。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Keiko Y.Hayashi, 他: "Differentiation and proliferation of endocrine cells in the regenerating rat pancreas after 90% pancreatectomy"Arch. Histol. Cytol. (in press). (2003)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2020-07-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi