研究課題/領域番号 |
13557017
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
人体病理学
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
蓮井 和久 鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (70198703)
|
研究分担者 |
神崎 保 鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (80118801)
瀬戸山 充 宮崎大学, 医学部, 教授 (30128433)
米澤 傑 鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (10175002)
村田 長芳 鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (60020765)
出雲 周二 鹿児島大学, 医学部, 教授 (30143811)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
キーワード | 末梢血組織標本 / 白血病 / ATLL / HTLV-1キャリアー / 超高感度免疫組織化学 / p53蛋白 / リン酸化p53蛋白 / 表面温度 / Surface temperature of slide glass |
研究概要 |
この研究は、成人T細胞性白血病ないしリンパ腫(ATLL)の発病を阻止する為の発病前病理診断法の開発を目指して、1、ATLLとHTLV-1キャリアー等の末梢血自然沈降凝集塊の病理組織標本を作製し、2、超高感度免疫組織化学的染色方法であるnew simplified catalyzed signal amplification system (nsCSA法)を確立し、3、HTLV-1 Taxを病理標本並びにPBTSにて検出し、ATLLの腫瘍細胞は微量ながらもTaxを発現していることを明らかにした。 次に、4、HTLV-1感染細胞の腫瘍性格として、Ki67抗原とp53蛋白の発現を検索し、(1)HTLV-1キャリアーでは多核顆粒球の核もKi67抗原を発現し、HTLV-1感染の造血への影響が示唆され、(2)Ser46を含む46-55アミノ酸を標識する抗p53蛋白抗体(1801)はapoptosisに関係したp53蛋白発現を検出することが示唆され、(3)Ser392を標識するp53Phos陽性細胞は、ATL、HTLV-1キャリアー、伝染性単核症で顕著に検出され、p53蛋白の機能障害が生じていることが示唆され、(4)p53Phosと抗p53蛋白抗体(1801)に陽性の細胞の出現は、HTLV-1キャリアーで有意に(Kruskal-Wallisの検定)年齢に伴って観察された。 5、自動免疫染色装置による多重免疫染色法の開発を行った。 6、web上のDNAデータベースによるin-situ hybridization (ISH)用のオリゴプローブを設計することは可能であり、mRNAの標識ではhybridization溶液とオリゴプローブの検出系が重要であり、DNAを標識するin-situ PCR法での温度制御はスライド表面温度センサーの利用でホットプレートでも可能であることが判明した。
|