• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

先天代謝異常症の中枢神経障害に対する新しい治療法の開発と臨床応用の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13557070
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 小児科学
研究機関鳥取大学

研究代表者

難波 栄二  鳥取大学, 生命機能研究支援センター, 教授 (40237631)

研究分担者 鈴木 義之  国際医療福祉大学, 臨床医学研究センター, 教授 (90010389)
前川 真治  鳥取大学, 生命機能研究支援センター, 助手 (70314606)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
キーワードケミカルシャペロン / 中枢神経 / 治療 / 低分子物質 / 先天代謝異常 / GM1-ガングリオシドーシス
研究概要

本研究は中枢神経障害を伴う先天代謝異常症の一つであるGM1-ガングリオシドーシスをモデルに対して、低分子物質を用いるケミカルシャペロン法を用いた新しい治療法の開発を行った。最初に、マウス細胞を元に27種類以上のヒト遺伝子異常をもつモデル細胞を樹立した。そして、本研究で開発された糖誘導体低分子物資であるNOEV (N-Octyl-4-epi-β-valienamine)を用いて研究を進めた。NOEV投与によりR201C変異をもつモデル細胞において、欠損酵素であるベータガラクトシダーゼが上昇するとともに、蓄積物質GM1-ガングリオシドが減少することが確認された。さらにR201C遺伝子異常導入ノックアウトマウスを用いてNOEVを飲水中にまぜ一週間投与する研究を進めた。その結果、欠損していたベータガラクトシダーゼ活性は脳を含めてすべての臓器で大きく上昇した。さらに脳では疾患で蓄積するGM1やGA1などのガングリオシド蓄積が消失することが確認された。さらに詳細に検討してみると、この効果は神経細胞で著しいことが明らかになった。これらの成果はProc Natl Acad Sci USA. 2003 23;100(26):15912-7に報告された。
さらに、本疾患の神経変性メカニズムの詳細な解明を目的としてモデルマウスを用いて神経細胞初代培養系を確立した。ノックアウトマウスの培養小脳顆粒細胞はアポトーシスのマーカーであるアネキシンVに陽性を示し、アストロサイトはライソゾーム内にGM1の蓄積を示した。日本人の成人型で多いI51T変異をもつ培養顆粒細胞は低カリウム誘導のアポトーシスに陽性を示した。R201C変異をもつアストロサイトはNOEVにより変異酵素活性の上昇を認めた。これらの初代培養系は神経変性メカニズムの解明に必須であり、NOEVの効果を研究するのにも有用と考えられた。
NOEVはGM1-ガングリオシドーシスの治療薬として国内および国際特許を申請した。

  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Tominaga L et al.: "Galactonojirimycin derivatives restore mutant human beta-galactosidase activities expressed in fibroblasts from enzyme-deficient knockout mouse."Brain Dev. 2001 Aug;(5):. 23. 284-287 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yamamoto T et al.: "Novel TSC1 and TSC2 mutations in Japanese patients with tuberous sclerosis complex."Brain Dev.. 24. 228-230 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Saito Y et al.: "Niemann-Pick type C disease : accelerated neurofibrillary tangle formation and amyloid beta deposition associated with apolipoprotein E epsilon 4 homozygosity."Ann Neurol.. 52. 351-355 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ueta E et al.: "Integration of a transposon into the Gli3 gene in the Pdn mouse."Congenit Anom (Kyoto). 42. 318-322 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kotani K et al.: "A polymorphism in the serotonin transporter gene regulatory region and frequency of migraine attacks."Headache.. 42. 893-895 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Saito Y, et al.: "Early-onset, rapidly progressive familial tauopathy with R406W mutation."Neurology.. 58. 811-813 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takaura N et al.: "Attenuation of ganglioside GM1 accumulation in the brain of GM1 gangliosidosismice by neonatal intravenous gene transfer."Gene Ther.. 10. 1487-1493 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Pipo JR et al.: "New GAA mutations in Japanese patients with GSDII (Pompe disease)."Pediatr Neurol.. 29. 284-287 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Matsuda J et al.: "Chemical chaperone therapy for brain pathology in G(M1)-gangliosidosis."Proc Natl Acad Sci USA.. 100. 15912-15917 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yamamoto T et al.: "Increased NPC1 mRNA in skin fibroblasts from Niemann-Pick disease type C patients."Brain Dev.. 26. 245-250 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Feng JH et al.: "Novel TSC2 mutations and decreased expression of tuberin in cultured tumor cells with an insertion mutation."Hum Mutat.. 23. 397-397 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ueta E et al.: "Sonic hedgehog expression in Gli3 depressed mouse embryo, Pdn/Pdn."Congenit Anom (Kyoto).. 44. 27-32 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 難波栄二: "先天代謝異常症の診断"病理と臨床. 22. 10-15 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Suzuki Y, Oshima A, Nanba E: "β-Galactosidase deficiency (β-Galactosidosis) : G_<M1>gangliosidosis and Morquio β disease. In : The metabolic and molecular bases of inherited disease, 8th edition"Scriver CR, Beaudet AL, Sly WS, Valle D, Childs B, Vogelstein B (eds). 35 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tominaga L, Ogawa Y, Taniguchi M, Ohno K, Matsuda J, Oshima A, Suzuki Y, Nanba E.: "Galactonojirimycin derivatives restore mutant human beta-galactosidase activities expressed in fibroblasts from enzyme-deficient knockout mouse."Brain Dev.. 23(5). 284-287 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yamamoto T, Pipo JR, Feng JH, Takeda H, Nanba E, Ninomiya H, Ohno K.: "Novel TSC1 and TSC2 mutations in Japanese patients with tuberous sclerosis complex"Brain Dev.. 24(4). 227-230 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Saito Y, Suzuki K, Nanba E, Yamamoto T, Ohno K, Murayama S.: "Niemann-Pick type C disease : accelerated neurofibrillary tangle formation and amyloid beta deposition associated with apolipoprotein E epsilon 4 homozygosity."Ann Neurol.. 52(3). 351-355 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ueta E, Nanba E, Naruse I.: "Integration of a transposon into the Gli3 gene in the Pdn mouse."Congenit Anom (Kyoto). 42(4). 318-322 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kotani K, Shimomura T, Shimomura F, Ikawa S, Nanba E.: "A polymorphism in the serotonin transporter gene regulatory region and frequency of migraine attacks."Headache. 42(9). 893-895 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Saito Y, Geyer A, Sasaki R, Kuzuhara S, Nanba E, Miyasaka T, Suzuki K, Murayama S.: "Early-onset, rapidly progressive familial tauopathy with R406W mutation."Neurology. 58(5). 811-813 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takaura N, Yagi T, Maeda M, Nanba E, Oshima A, Suzuki Y, Yamano T, Tanaka A.: "Attenuation of ganglioside GM1 accumulation in the brain of GM1 gangliosidosismice by neonatal intravenous gene transfer."Gene Ther.. 10(17). 1487-1493 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Pipo JR, Feng JH, Yamamoto T, Ohsaki Y, Nanba E, Tsujino S, Sakuragawa N, Martiniuk F, Ninomiya H, Oka A, Ohno K.: "New GAA mutations in Japanese patients with GSDII (Pompe disease)."Pediatr Neurol.. 29(4). 284-287 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Matsuda J, Suzuki O, Oshima A, Yamamoto Y, Noguchi A, Takimoto K, Itoh M, Matsuzaki Y, Yasuda Y, Ogawa S, Sakata Y, Nanba E, Higaki K, Ogawa Y, Tominaga L, Ohno K, Iwasaki H, Watanabe H, Brady RO, Suzuki Y.: "Chemical chaperone therapy for brain pathology in G(M1)-gangliosidosis."Proc Natl Acad Sci U S A.. 100(26). 15912-15917 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yamamoto T, Feng JH, Higaki K, Taniguchi M, Nanba E, Ninomiya H, Ohno K.: "Increased NPC1 mRNA in skin fibroblasts from Niemann-Pick disease type C patients."Brain Dev.. 26(4). 245-250 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Feng JH, Yamamoto T, Nanba E, Ninomiya H, Oka A, Ohno K.: "Novel TSC2 mutations and decreased expression of tuberin in cultured tumor cells with an insertion mutation."Hum Mutat.. 23(4). 397 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ueta E, Maekawa M, Morimoto I, Nanba E, Naruse I.: "Sonic hedgehog expression in Gli3 depressed mouse embryo, Pdn/Pdn."Congenit Anom (Kyoto). 44(1). 27-32 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi