• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

新たな痴呆関連遺伝子CHACの分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13557078
研究機関愛媛大学

研究代表者

上野 修一  愛媛大学, 保健管理センター, 講師 (80232768)

研究分担者 中村 雅之  愛媛大学, 医学部・附属病院, 助手 (90332832)
キーワード有棘赤血球舞踏病 / 常染色体劣性遺伝 / 連鎖解析 / ハプロタイプ解析 / CHAC遺伝子 / 関連研究 / 痴呆
研究概要

有棘赤血球舞踏病(choreoacanthocytosis)は、常染色体劣性遺伝形式をとり、痴呆、性格変化、不随意運動、てんかんに加え、有棘赤血球症を示す遺伝性神経変性疾患である。この疾患の遺伝子座位CHACが9番染色体長腕9q21の6 cMの領域に存在すると報告されていたが、私は患者家系を用いハプロタイプ解析を行い、この候補領域を1.7 cMにまで狭め、ESTs (Expressed Sequence Tags)を調べ、新規遺伝子CHACが患者でのみ部分欠失していることを発見した(Ueno et al. Nature Genet.28,121-122,2001)。このCHAC遺伝子は、高等動物では全く報告のない新規遺伝子であり、cDNAで約10 kbの大きさを持ち、遺伝子DNAでは約70個のエクソンからなる全長数Mbに及ぶ巨大遺伝子であった。
有棘赤血球舞踏病患者では、CHAC遺伝子の欠失により他の劣性遺伝性疾患と同様に機能の喪失によって痴呆を中心とした障害が起こると推定されるが、有棘赤血球舞踏病は、常に常染色体劣性遺伝性とは限らず、時に常染色体優性遺伝を呈する報告がある。今回解析した家系のうち、CHAC遺伝子の部分欠損を持つヘテロ接合体においても末梢赤血球の有棘化や人格変化、痴呆症状を呈していた。そのため、神経疾患や痴呆を含む精神疾患患者群、および健常対照群を対象にこの部分欠損の有無を検討している。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Ueno S.et al.: "The gene encoding a newly discovered protein, chorein, is mutated in chorea-acanthocytosis"Nature Genetics. 28・6. 121-122 (2001)

  • [文献書誌] 上野 修一: "有棘赤血球舞踏病の病因遺伝子の発見とその性質"実験医学. 19・14. 1868-1870 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi