研究課題/領域番号 |
13557099
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
佐藤 好信 新潟大学, 医学部附属病院, 助手 (20313538)
|
研究分担者 |
山本 智 新潟大学, 医学部附属病院, 助手 (30345508)
渡部 久実 琉球大学, 遺伝子実験センター, 教授 (50143756)
市田 隆文 新潟大学, 医学部附属病院, 助教授 (00126509)
|
キーワード | Living related donor liver transplantation / Hepatocellular carcinoma / AFPmRNA / hTERTmRNA / Immuno chemotherapy / Chimerism / Milan criteria / Immunosuppression |
研究概要 |
切除不能肝癌に対する生体肝移植医療において、再発のメカニズムとして流血中の肝癌細胞の存在と免疫抑制剤の影響の観点から検討中である。ミラノ基準に合致した症例は再発の可能性非常に低いが、逸脱した症例は再発の可能性非常に高いことが知られている。これまでの検討ではミラノ基準に合致した症例は脈管侵襲が少なく血中癌細胞の有無を診断するAFPmRNAや、さらにhTERTmRNAを加え診断しているが、これらが全例術前陰性であった。逆にミラノ基準を逸脱した症例は脈管侵襲が多く、AFPmRNAやhTERTmRNAが陽性になる症例がほとんどであった。特にhTERTmRNAはAFPmRNAよりも感度が高い可能性が示唆された。術直前hTERTmRNAが陽性であった症例は全て術後再発をきたした。しかし陽性であっても術前免疫化学療法で陰性化した症例は、術後再発を来さなかった。 術前の免疫化学療法が血中癌細胞を消去し、グラフト肝への着床再発を抑制した可能性が考えられた。またドナー血門脈内反復投与のメカニズムと効果については、グラフト肝内にドナータイプのCD56+T細胞がマクロキメリズムとして長く留まり免疫寛容状態に導くことが分かってきている。現在樹状細胞の点からも検討中である。本年度も検討を続けるが、合併症もあり免疫化学療法のレジメを再検討しつつ行う予定である。またドナー血門脈内投与についても、全血からドナー白血球の投与も検討しさらなる効果を模索していく予定である。
|