研究課題/領域番号 |
13557125
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
四宮 謙一 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (20111594)
|
研究分担者 |
黒田 浩司 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (70282746)
伊藤 聰一郎 東京医科歯科大学, 疾患遺伝子実験センター, 助教授 (10242190)
小森 博通 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (60262169)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
キーワード | HAp / Col / 骨髄間葉系細胞 / 細胞担体 / 多孔質HAp / Col / 骨形成能 / 臨床応用 |
研究概要 |
近年、骨髄間葉系細胞(MSC)を使用した骨再生に関する研究が盛んに行われている。また、われわれはハイドロキシアパタイト・コラーゲン複合体(HAp/Col)という生体骨と類似した構造を持つ新しい人工骨の開発を行ってきた。研究目的はHAp/Colを骨髄間葉系細胞の担体として使用した骨再生システムを構築し、臨床応用することである。 研究開始時のHAp/Colは緻密なブロック状の形態しか存在していなかった。これは骨欠損などに単体で移植した場合、優れた骨伝導能と生体吸収性を示したが、細胞の担体として使用するには問題があった。そこで細胞担体として使用するために新たな成型法を用いたHAp/Colインプラントの開発を行った。その代表的なものが多孔質HAp/Colである。多孔質のため、移植後の組織の侵入性が優れているだけでなく、細胞の担体としても期待される。現在、企業化が進み、平成17年の臨床治験開始へ向け、開発が進行中である。 MSCによる骨再生の研究を開始した時点において、HAp/Colが細胞担体として使用できなかったため、多孔質β-TCP(製品)を細胞担体としてMSCの骨形成能に関する研究を行った。手術患者より提供を受けたヒトMSCを使用した研究では、その骨形成能を免疫不全マウスを使用した実験で確認するとともに、分化能、骨形成能などにおいて個人差が大きいことを確認した。また、ヒトと同じ霊長類のサルを用いた実験においては、臨床応用が想定される中で最もハードルが高いと考えられる腰椎の後側方固定モデルにおいてMSCと細胞担体のハイブリッドが、自家骨移植に勝る結果を得られる可能性を確認した。 臨床応用へ向けては、培養MSCの移植に関して、2003年に本学設置の倫理委員会で承認を受けている。また、本学に設置された細胞治療センターの使用の準備も進行中であり、2004年度での臨床応用開始を目指している。
|