研究課題/領域番号 |
13557151
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
青木 和広 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (40272603)
|
研究分担者 |
高橋 真理子 東京医科歯科大学, 歯学部, 教務職員 (90334440)
東 みゆき 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (90255654)
山田 幸子 東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 教授 (10014078)
野中 希一 (株)エルクコーポレーション, ウイメンズヘルスケアー事業開発部, チームリーダー
脇 能広 (株)伊藤ハム, ヘルスサイエンス事業部医薬品グループ, 副主任研究員
|
キーワード | 構造生物学 / TNF / RANKL / 破骨細胞形成抑制 / 環状ペプチド / CIAモデル / 炎症抑制 / 骨吸収抑制 |
研究概要 |
TNFα/TNF受容体相互作用上、最も重要な接触ポイントの立体構造に似せて設計された環状ペプチドW9は、TNFαの作用をブロックする(Nature Biotechnology,15,1266-1270,1997)。我々はすでにW9が低カルシウム食飼育によるマウスの骨密度減少を完全に抑制し、低カルシウム食飼育による破骨細胞数の上昇もブロックすることを報告した(課題番号12641802)。我々はこの科学研究費によりTNFおよび破骨細胞分化促進因子であるRANKLの双方ともW9にほぼ同様な親和性を持って結合することを明らかにしたことから、W9はTNFのアンタゴニストとしてだけでなく、RANKLのアンタゴニストとして働き、炎症性の骨吸収に対しても有力な抑制剤になる可能性が示唆された。そこで、非常に強い炎症と骨破壊が引き起こされるマウス関節炎(CIA)モデルを用いてW9の炎症性骨吸収に対する効果を検討した。DBA/1Jマウスを用いたこのモデルは、コラーゲンタイプ2を2回感作させ、2回目の感作以降に関節炎症状が現れる。W9を2回目感作の翌日から一日おきに3セット皮下投与を行った結果、関節炎スコアーを有意に下げるだけでなく、膝関節部のパンヌス形成も抑え、関節面に面する骨量低下をブロックし、脛骨2次海綿骨部の骨吸収もブロックした。RANKLのアンタゴニストであるosteoprotegerin(OPG)は、ラットのアジュバント関節炎モデルにおいて関節炎は押さえることが出来ず、骨吸収のみ抑制作用を発揮したことが報告されているが、この研究によりW9は炎症にも骨吸収にも双方に抑制効果を発現することが明らかとなり、将来、歯周炎などの炎症性骨吸収に対する抑制剤として非常に期待される。
|