研究課題/領域番号 |
13557211
|
研究機関 | 奈良女子大学 |
研究代表者 |
矢野 重信 奈良女子大学, 人間文化研究科, 教授 (60011186)
|
研究分担者 |
藤岡 敬治 住友製薬KK, 製剤技術研究所, 研究所所長
木下 勇 大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (80128735)
覚知 豊次 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (80113538)
小澤 俊彦 放射線医学総合研究所, 理事 (40160858)
|
キーワード | PDT / 光増感剤 / ポルフィリン / クロリン / 糖 / S180 sarcoma cell / KLN205 squamous cel / HeLa cell |
研究概要 |
1.近年、ポルフィリン誘導体が光線力学的療法(PDT)に用いる光増感剤として注目されている。foscanなどのPDT用剤が、臨床応用されているが、腫瘍選択性が不十分である等様々な問題点があるため、より優れた薬剤の開発が切望されている。本研究では優れた光増感剤の開発を目指して生体的適合性に優れた糖分子を有する水溶性ポルフィリン誘導体の合成を行い、それらの化合物のin vitroおよびin vivoでの光毒性評価を行った。 2.本研究では、テトラフェニルポルフィリン(TPP)を骨格とした糖分子を有する水溶性ポルフィリン類、またポルフィリンの還元体であるクロリン類を合成しin vitroでの様々な癌細胞(HeLa cell, S180 sarcoma cell, KLN205 squamous cell)に対する光毒性評価を行った。また、糖による臓器選択性を調べるため、これらの薬剤を腫瘍モデルマウスに投与し、種々の臓器に対する薬剤の集積量と体外排出量の経時変化を調べた。また、KLN205 squamous cellを移植した腫瘍マウスを用いたPDTテストを行った。 3.今回比較したポルフィリン誘導体は、TPPのメソ位のフェニル基のメタ位あるいはパラ位に糖分子をグリコシド結合した一連の化合物で、糖の水酸基の保護の有無や、中心金属の有無などを考慮した計32種類を用いた。連結する糖分子として、比較的合成が容易であったD-グルコース・D-ガラクトース2種類を選択した。糖質の種類によるPDT効果に対する大きな違いが見られ、今後の発展が期待される。
|