• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

患者との情報共有を支援する電子看護記録システムの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 13557229
研究機関東京大学

研究代表者

水流 聡子  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (80177328)

研究分担者 田村 泰彦  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手
飯塚 悦功  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (50017448)
中西 睦子  国際医療福祉大学, 保健学部, 教授 (00070681)
津久間 秀彦  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (10222134)
石川 澄  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (30168190)
キーワード電子看護記録 / 情報共有 / 電子経過表 / 患者スケジュール / 電子カルテ
研究概要

本研究では、患者とのコミュニケーションをより深める機能を有する、汎用性のあるモデルシステムを開発する。また研究分担者の所属する大学病院の臨床現場で試用し、評価することを計画した。
平成15年度は、過去2年間に検討・設計してきたことの実現と総括作業として、(1)モデルシステム評価・改善 (2)実病院システムへの実装試験 (3)評価 (4)日本医療情報学会学術集会・看護情報研究会での成果発表 (5)第8回国際看護情報学会(ブラジル)での成果発表 を行った。
医師と看護師のケア計画であるオーダは、患者スケジュールに集約される。これを患者端末から、各患者は確認することができる。患者端末での実装はできていないが、患者スケジュールを医療者端末から患者に見せることはできる。患者スケジュールには、個々のセルに記載されたオーダ(検査・処置・看護ケア等)の進捗状況が文字の色分けによって、医療者に伝達される。これによって、オーダの未実施を防止できる。また仕事を開始する前に、繁忙度の高い時間帯が発生しないよう、オーダの実施時間調整が可能となるため、病棟内繁忙度が一定化し、患者安全の維持が期待された。実施時にはさらに詳細なオーダ内容が表示されるようにすることで、ケースに対応したケアアレンジメントが可能となる。実施後は、実施ボタンを押すことにより、電子経過表に実施結果が反映される。
電子経過表では、患者の状態と、それに対して提供されたあらゆる医療サービスの情報が時系列に総括された形で、提示される。医療者の情報共有にとって有用と考えられた。
電子経過表内の情報は、医療者と患者が共有できる情報群でもある。医療者端末を患者とともに確認する作業は、患者・家族に対する情報提供として有効と考えられた。
電子経過表の評価を医療者全員に対して実施した。チーム医療に関する有用性と、特に医師やリハビリ関係者から、リスク回避に有用であるとの評価が得られた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 水流 聡子: "電子カルテ導入を契機とした組織のリエンジニアリング"看護管理. 13・6. 420-428 (2003)

  • [文献書誌] 河村明江, 水流聡子, 北村和美等: "診療看護過程が見える電子経過表の開発-計画・実施・結果・評価のプロセスを全医療スタッフ・患者と共有-"第23回医療情報学連合大会論文集. 64-65 (2003)

  • [文献書誌] Akie Kawamura, Satoko Tsuru, et al.: "Construction of information system, aiming at the realization of substantial bedside care"8th International Congress in Nursing Informatics, Rio de Janeiro, Brazil. June 20-25. 644 (2003)

  • [文献書誌] Satoko Tsuru, Isuzu Mizogami, et al.: "Basic Configuration of Nursing Care Process Support System in Japan"8th International Congress in Nursing Informatics, Rio de Janeiro, Brazil. June 20-25. 681 (2003)

  • [文献書誌] 北村和美, 河村明江, 沼田美幸, 吉川文花, 水流聡子, 池本かづみ等: "医療の電子化に対応する可搬型端末用ワゴンの開発-ベットサイドおよびスタッフステーションにおける機能性の追求-"第23回医療情報学連合大会論文集. 38-40 (2003)

  • [文献書誌] 石垣恭子, 高見美樹, 篠原馨, 岩田春子, 中谷久恵, 江角弘道, 水流聡子: "看護学生および看護師における情報倫理に対する認識について"第23回医療情報学連合大会論文集. 71-72 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi