• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

安全な高信頼マルチキャストシステムの試作研究

研究課題

研究課題/領域番号 13558041
研究機関静岡大学

研究代表者

佐藤 文明  静岡大学, 情報学部, 助教授 (40273164)

キーワード高信頼マルチキャスト / 全順序マルチキャスト / セキュリティ
研究概要

マルチキャスト通信は、効率的に多人数に情報を配布できる技術として注目されているが、従来の1対1の通信で培われた高信頼化技術やセキュリティ技術が直接適用できない。特に、我々はリアルタイムに仮想空間を共有するための高信頼マルチキャスト技術を開発してきた。我々の提案するマルチキャストシステムでは、利用者をいくつかのドメインに分割し、同期した乱数生成機構とドメイン毎のシーケンスサーバを前提として、メッセージの全順序性、信頼性を与えている。
今年度の研究は、高信頼マルチキャストシステムの試作とその性能評価を実施することである。特に、再送処理を効率的に行うための再送サーバ、暗号化のための鍵を配布する鍵配布サーバの実装を行った。また、再送サーバが構成する再送のための木を動的に構築するためのアルゴリズム、及びその木を不安定なリンクにおいても維持できるようにするためのバックアップリンク方式の提案と評価を実施した。再送木の構築手法は、木の概略の大きさを示す情報と、木のノードの枝数と、新たに参加するノードとの間の通信遅延をもとに、木を増分的に構築していく手法を開発し、従来の方法と比較してコンパクトで負荷の偏りがない再送木が構築できることを示した。これらの成果は、国内の研究会、国際会議で報告を行った。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Fumiaki Sato: "Retransmission Tree Configuration for Reliable Multicast Protocols"The 16th International Conference on Information Networking (ICOIN-16). 10C-2.1-10C-2.10 (2002)

  • [文献書誌] 細谷 篤: "Adaptive Multicast Protocolにおける輻輳制御方式の提案"情報処理学会研究報告 2002-DPS-106. 2002,12. 235-240 (2002)

  • [文献書誌] 白井 伯明: "適応的マルチキャストプロトコルの機能拡張とその実装"情報処理学会 DICOMO2001 シンポジウム論文集. 289-294 (2001)

  • [文献書誌] 森田 悟史: "高信頼マルチキャストにおける再送木構築方式の提案"情報処理学会 DICOMO2001 シンポジウム論文集. 429-434 (2001)

  • [文献書誌] 藤井 亮治: "全順序マルチキャストプロトコルに基づくセション鎌配送方式の提案"情報処理学会 DICOMO2001 シンポジウム論文集. 579-584 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi