研究課題/領域番号 |
13558063
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
原子力学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
関 修平 大阪大学, 産業科学研究所, 助教授 (30273709)
|
研究分担者 |
吉田 陽一 大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (50210729)
山本 幸男 大阪大学, 産業科学研究所, 助教授 (10029902)
田川 精一 大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (80011203)
杉本 雅樹 日本電子力研究所, 高崎研究所, 副主任研究員
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
キーワード | イオンビーム / シングルイベント / ナノワイヤー / イオントラック / ナノチューブ / SiC / ポリシラン / 超微細構造体 |
研究概要 |
本研究では、イオントラック内での極めて高い活性種濃度の存在下、従来の化学反応場とは決定的に異なった化学反応様式を与えることを明らかにしてきた。イオントラック内の活性種密度及びその分布は、LET等の入射するイオンの線質を変化させることにより制御が可能であり、イオントラック内での高分子架橋反応は、ナノメートルスケールの量子細線を与えることを見出した。さらにそのサイズが入射イオンの線質を変化させることにより精密に制御可能である。これらイオン照射により形成されたナノワイヤーを実際の伝導性ワイヤーや電界発光素子等として応用を図るためには、その空間的位置決め・配列技術が不可欠の要素となると考えられる。本研究では、高分子材料の架橋反応効率の違いによるサイズ制御性の検証、並びに実際に位置決め・配列を行う上で重要なキーテクノロジーとなるナノワイヤーの表面固定技術と配向制御の確立についても成功した。 この方法によって形成されたナノワイヤーの両末端に、電子線リソグラフィ技術を駆使し、形成したナノ電極を原子間力顕微鏡によって確認した。この手法により測定されたナノワイヤーの特性は、明確な半導体性を示し、形成されたナノワイヤーが半導体量子細線として応用可能であることが示された。また、これまでベースとしてきたケイ素含有高分子以外にも、炭素骨格高分子並びに生体高分子材料に関しても、イオントラック内反応によりナノワイヤー形成が可能であることが明らかとなり、様々な組成を有するナノ構造体形成に応用が可能であることも同時に明らかとした。
|