研究概要 |
有害大気汚染物質を含む排ガス濃度は通常ppmオーダーと低く排ガス量は非常に大きい.これをそのまま処理することはどのような技術を用いても,処理装置が大きくなり,運転費も高くなり経済的でない.我々の開発した非平衡プラズマによる脱着濃縮技術は,省エネルギーかつ短時間に大気圧常温で脱着濃縮でき,同時に吸着材を再生,再利用出来る特徴を持つ.また,排ガスの小容量化により装置の大幅な小型化を可能にし,さらに,一桁以上の低コストで処理することが可能である.本研究ではこの非平衡プラズマ脱着によるNOx濃縮化・小容量化技術とプラズマ・ケミカルハイブリッドシステムを用いたSOx・NOx同時完全除去装置の革新的技術開発を行い,その経済性,システムとしての評価を行い実用化の指針を計ることを目的としている. 前年度の研究から得られたプラズマ脱着による濃縮・分解処理の基礎データに基づいて,プラズマ・ケミカルリアクタ,プラズマ発生電源一つを選択し,最適化を検討した.そして濃縮されたSOx・NOxのプラズマ除去効率,反応生成物同定,消費エネルギー,経済性を評価した.また,ハニカム状プラズマリアクタを用いて,プラズマ脱着濃縮化を行わずに吸収されたSOx・NOxを直接分解する新技術も検討した.同時にスケールアップに必要なリアクターや電源の設計指針やエンジニアリング評価,処理システムのトータルシステムとする最適化,設計指針の決定,経済性の評価を行った.
|