• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

東アフリカ海岸地域におけるイスラムの多様性とネットワークに関する人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13571016
研究機関一橋大学

研究代表者

浜本 満  一橋大学, 大学院・社会学研究科, 教授 (40156419)

研究分担者 慶田 勝彦  一橋大学, 大学院・社会学研究科, 教授 (10195620)
大塚 和夫  東京都立大学, 人文学部, 教授 (70142015)
キーワード東アフリカ海岸部 / イスラム・ネットワーク / ムスリムと非ムスリム / 宗教教育 / 憑依儀礼 / パトロンノクライアント / 移民
研究概要

本年度は東アフリカ海岸部におけるイスラム・ネットワークの全体像を多角的な視点から捉えるために、各研究分担者および研究協力者がそれぞれ1〜3ヶ月間の現地調査を実施した。研究分担者の大塚は東アフリカ海岸部におけるイスラムの組織的な広がりについて明らかするために、ケニアのモンバサおよびラム島においてイスラム学校の実態調査を行うとともに、東アフリカ海岸部とアラビア半島とのムスリム・ネットワークについて聞き取り調査を行った。研究分担者の慶田はイスラムと非イスラムとの日常的な交流から産み出される多様なイスラム像について検討するために、ケニアのマリンディにおいて非ムスリムであるギリアマ人とムスリムとの相互関係について聞き取り調査を行った。慶田の研究協力者である重森は、ギリアマと接するチョーニ社会における呪術的信仰とイスラムとの関係について調査を行った。浜本の研究協力者である花渕は東アフリカ海岸部とコモロ諸島、マダガスカルとのイスラム・ネットワークの実態について調べるために、タンザニアのザンジバルにおいて調査を行った。研究代表者である浜本は文献資料を元にした研究を進めるとともに、各研究分担者および研究協力者の収集した調査資料を統括し、相互の調査データを共有化するために電子化する作業を行った.

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi