• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

古典期マヤ人の日常生活の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13571033
研究機関茨城大学

研究代表者

青山 和夫  茨城大学, 人文学部, 助教授 (70292464)

キーワード古典期マヤ文明 / 日常生活の復元 / 手工業生産 / 職業の専門化 / 石器の使用痕分析 / 住居跡 / アグアテカ遺跡 / グアテマラ
研究概要

本研究は、科学研究費奨励研究(A)(平成11〜12年度、古代マヤ社会における職業の専門化に関する基礎的研究)の研究成果を受けて、中米のグアテマラ共和国のアグアテカ遺跡の焼失住居跡の全面発掘調査により出土したさまざまな遺物の多種多様な基礎的かつ実証的な考古学データを互いに検証しながら学際的な研究を行うことによって、古典期マヤ人の日常生活の一部を復元する3年計画のプロジェクトである。平面発掘が完了した全部で8基の焼失住居跡から出土した遺物は、住居跡1基あたり土器50個体から80個体、石器1,000点以上の他に、貝製品、骨製品など多数にのぼる。特に青山が担当している石器の分析では、今年度までに10,000点以上の石器の属性分析を完了させた。建造物内や建造物間の石器の製作・流通・消費を研究するために、マヤ考古学初の試みとして、床面直上をはじめとする一次堆積石器の体系的な接合を行った。また、石器の機能を推定するために高倍率の金属顕微鏡を用いた石器の使用痕分析も行った。こうした石器の分析データをコンピューターに入力してデータベース化した。さらに英文の最終調査報告書の刊行にむけて、各建造物から出土した代表的な石器の写真撮影および実測図の作成を開始した。一方、研究成果の一部をアメリカ合衆国ルイジアナ州ニューオーリンズ市で開催された第66回アメリカ考古学協会年次大会およびメキシコのカンペチェ州のカンペチェ自治大学で開催された第11回マヤ学者国際学会において、それぞれ英語とスペイン語で研究発表した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Kazuo Aoyama: "Classic Maya state, Urbanism, and Exchange"American Anthropologist. 103(2). 346-360 (2001)

  • [文献書誌] Kazuo Aoyama: "Comment on : The Power and Ideology of Artistic Creation"Current Anthropology. 42(3). 333-334 (2001)

  • [文献書誌] Kazuo Aoyama: "La subsistencia del formativo en Albeno y Especiabgacion Artesanal Clasica maya en Aguateca"XIV Simposio de Investigaciones Arqueologica en Guatemala. 853-867 (2001)

  • [文献書誌] Kazuo Aoyama: "Rifos de plebeyos mayas en la Cueva Gordon no.3 de Copan (Hondurao) clurante el periodo clasico"Mayab. 14. 5-16 (2001)

  • [文献書誌] 青山和夫: "古代マヤ文明観の変遷とその現代的位置付け"茨城大学人文学部紀要『人文学科論集』. 35. 1-28 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi