• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

拒否権プレーヤーと政策転換

研究課題

研究課題/領域番号 13572013
研究機関早稲田大学

研究代表者

眞柄 秀子  早稲田大学, 政治経済学部, 教授 (50219292)

研究分担者 井戸 正伸  駒澤大学, 法学部, 教授 (00232497)
小野 耕二  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (70126845)
キーワード比較政治学 / 政治理論 / 政治過程論
研究概要

(1)研究会の開催
2003年12月10日 報告者:武田健氏(早稲田大学政治学研究科)
「EU政策決定と拒否権プレイヤー」
討論者:福田耕治氏(早稲田大学政治経済学部教授)
(2)研究会の開催
2004年1月10日 「比較政治経済学の新動向」
報告者:新川敏光(京都大学教授)、井戸正伸(駒澤大学教授)
宮本太郎(北海道大学教授)、眞柄秀子(早稲田大学教授)
(3)国際研究集会の開催
「拒否権プレイヤーと政策転換、第2回国際研究集会、早稲田大学、2004年3月6-7日」
報告者:アダム・プシェヴォスキ(NYU教授)
「拒否権プレイヤーと所得分配」
ロバート・フランツェーゼ(ミシガン大学準教授)
「複数政策決定者の財政政策:拒否権アクターとデッドロック」
小野耕二(名古屋大学教授)
「比較民主化研究と拒否権プレイヤーの理論」
井戸正伸(駒澤大学教授)
「拒否権プレイヤーと労働市場改革」
眞柄秀子(早稲田大学教授)
「生産レジームと拒否点」

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 眞柄秀子: "拒否権プレーヤーと政策決定"比較政治経済学(新川敏光・井戸正伸・宮本太郎・眞柄秀子)(有斐閣). 第11章. 22 (2004)

  • [文献書誌] 眞柄秀子: "先進諸国のマクロ経済政策"改訂版 比較政治学(眞柄秀子・井戸正伸)(放送大学教育振興会). 第11章. 33 (2004)

  • [文献書誌] Hideko Magara: "Production Regimes and Veto Points"Paper prepared for the 2nd International Project Meetings, Waseda University. 11. 30 (2004)

  • [文献書誌] 新川敏光・井戸正伸・宮本太郎・眞柄秀子: "比較政治経済学"有斐閣. 333 (2004)

  • [文献書誌] 眞柄秀子・井戸正伸: "比較政治学"放送大学教育振興会. 333 (2004)

  • [文献書誌] Hideko Magara, ed.: "Veto Players and Policy Change, The 2nd International Project Meeting Report"School of Political Science and Economics, Waseda University. 111 (2004)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi