• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

フードシステムにおける農産物流通の進化論的比較制度研究

研究課題

研究課題/領域番号 13572032
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 農業経済学
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

金山 紀久  帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (00214445)

研究分担者 仙北谷 康  帯広畜産大学, 畜産学部, 助教授 (50243382)
耕野 拓一  帯広畜産大学, 畜産学部, 助教授 (20281876)
伊藤 繁  帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (00003145)
坂爪 浩史  鹿児島大学, 農学部, 助教授 (80258665)
小沢 亙  山形大学, 農学部, 助教授 (70211141)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
キーワード卸売市場 / 青果物流通 / 東中欧諸国 / 資本主義移行過程 / スーパーチェーン / 市場利用主体のニーズ / 卸売市場法 / 食品の安全性
研究概要

本年度は、引き続き東中欧諸国のうちポーランドとチェコにおける資本主義移行過程の青果物流通の構造的変化の調査を行うとともに、ポルトガルのリスボンで開催された卸売市場世界大会において情報収集・調査を行った。
ポーランドでは、ポズナニの卸売市場がスーパーチェーン等の大規模小売店への対応を図っていたが、必ずしも順調に行っておらず、個別の農家が大規模小売店へ単独で対応する例もあり、西欧諸国から進出してきたスーパーチェーンへの対応が、どのように進むかは明確ではない。また、ポーランドでは、政策的に卸売市場の整備を進めているが、その整備は、必ずしも市場に参加する主体のニーズに応えているわけではない。日本のように卸売市場法によりレギュレーションがあれば、制度的に卸売市場の利用を進めることが可能であるが、ポーランドにはそのような法律がなく、その下で卸売市場流通を政府が主導するには、卸売市場機能の有効性を市場利用主体に示さなくてはならないが、必ずしも十分ではなく、従来の市場が今なお機能している。
チェコのプラハでは、1989年以降、小さな卸売業者が集まる卸売市場が形成され、今日も存続しているが、この卸売市場に参加している卸売業者の内、いくつかは大きく取引が成長して、卸売市場外において物流・商流のセンターを設立し、卸売市場に依存した卸売業者ではなくなっている。
世界卸売市場連盟(WUWM)では、取り組んでいるプロジェクトの1つに、GPG(Good Practice Guide for wholesale Markets in Europe)の策定プロジェクトに取り組んでいる。この取組みは、食品の安全性を確保する責任がすべての食品関連企業にあり、適正農業基準(GAP)などの普及を念頭に、卸売市場においても同様の行動基準が必要との認識から始まり、2004年5月に最終案が確定する予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 木立真直: "青果物卸売市場の公共性と戦略課題"公庫月報. 637. 10-12 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 木立真直: "食品流通におけるサプライチェーン・マネジメントの意義と展望"生活協同組合研究. 325. 5-11 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 木立真直: "食品流通の転換と政策課題"農業経済研究. 75-2. 35-46 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 木立真直: "小売業におけるグローバル調達の意義とその実像(グローバリゼーションと多国籍企業)"中央大学出版部. 309 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 木立真直: "ITによる流通システムの転換をめぐる展望(流通経済論から見る現代)"ミネルヴァ書房. 292 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kidachi Manao: "Commonality and Strategic and issues of wholesale market of fresh produce (Japanese)"monthly report of Agriculture Forestry and Fisheries finance corporation. No.637. 10-12 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kidachi Manao: "Consequence and perspective of supply chain management on food distribution (Japanese)"Journal of consumer cooperative. No.325. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kidachi Manao: "Transformation of Japanese Food Marketing Systems and Its Implications for Policy (Japanese)"Journal of Rural Economics. Vol.75, No.2. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kidachi Manao: "Implications and real image of global collection by retailers (Japanese)"Chuo University Press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kidachi Manao: "Perspectives around the transformation of distribution system by information technology (Japanese)"Minerva Press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi