• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

モレーンで堰き止められた氷河湖の形成機構と拡大機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13573004
研究機関北海道大学

研究代表者

山田 知充  北海道大学, 低温科学研究所, 助教授 (50002100)

研究分担者 伏見 碩二  滋賀県立大学, 環境学部, 教授 (10109358)
知北 和久  北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (70142685)
西村 浩一  北海道大学, 防災科学技術研究所, 主任研究員 (10180639)
檜垣 大助  弘前大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (10302019)
キーワード氷河期 / モレーン / モレーン堰き止め湖 / 氷河湖決壊洪水 / GLOF / 氷河内水脈 / 氷河地下水盆 / カービング
研究概要

標記研究はネパールヒマラヤ東部、クンブー地方にあるイムジャ氷河湖を対象に2001年度から開始したが、その後、ネパール王国における共産ゲリラ(マオイスト)の武力闘争活発化に伴う治安悪化のため、2002年度の調査対象氷河湖をブータン王国に変更した。
2002年8月下旬から10月中旬にかけて、ブータンの東ルナナ地方の氷河と氷河湖及び西ルナナ地方にあるC型氷河のカンジャラ氷河を対象に調査を実施した。東ルナナではルゲ氷河湖と氷河湖がまさに形成されつつあると見られるトルトミ氷河において、(1)自動気象・水文観測装置の設置、(2)ルゲ湖流出河川の水位と流量、(3)ルゲ湖の水温、濁度、密度構造、及び表面水温、(4)ルゲ湖の水温深度分布測定用水温計の係留、(5)ルゲ氷河湖の測量と測深による湖盆形態、(7)氷河末端氷崖高、(8)ルゲ氷河とトルトミ氷河の流動と表面低下量測定のためのステーク群の設置、(9)トルトミ氷河湖上の池の水面レベル、(10)測量基点群の設置、(10)地温分布ほかの観測を行った。西ルナナ地方のC型氷河では浅層掘削とピット観測による層構造及び年間堆積量の見積もりと化学分析用資料採取、氷河生物の観測と資料採取、氷河末端位置測量、気象観測装置と観測他を行った。一方、ルナナ地方下流域に当たるプナカ地域に別動隊を派遣し、氷河湖決壊による洪水被害危険度の評価に関する調査が行われた。これら調査活動は日本人12名とブータン人研究者3名の参加のもとに、ブータン政府地質調査所との共同研究として実施した。
2003年2月1-2日に北海道大学低温科学研究所において調査関係者全員を集めた研究集会を開催し、調査結果の中間報告と結果の検討、今後の予定などを協議した。中間報告は低温研共同研究集会報告書として公表する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Yamada, T., Sakai, A., Naito, N.: "On the formation of a moraine-dammed glacial lake in the Himalayas"Proceedings of the 1st International Conference on Hydrology and Water Resources in Asia Pacific Region. Vol.1. 107-110 (2003)

  • [文献書誌] 山田知充: "Report of Japan -Bhutan Joint GLOF Research 2002 in the Lunana region, Bhutan"2002年度北海道大学低温科学研究所共同研究集会報告書. 1-8 (2003)

  • [文献書誌] 内藤 望: "Bhutan 2002, Lunana調査報告書"2002年度北海道大学低温科学研究所共同研究集会報告書. 9-17 (2003)

  • [文献書誌] 伏見 碩二: "ブータン・ルナナ地域のGLOF発生要因と対策-地温構造の視点で-"2002年度北海道大学低温科学研究所共同研究集会報告書. 18-21 (2003)

  • [文献書誌] 中澤 文男: "カンジャ・ラ氷河観測とコア掘削の報告および今後の解析計画"2002年度北海道大学低温科学研究所共同研究集会報告書. 26-27 (2003)

  • [文献書誌] 檜垣大助, 梅村順: "ブータン西部プナカ周辺のGLOFによる河川沿いの浸食・洪水氾濫危険性調査"2002年度北海道大学低温科学研究所共同研究集会報告書. 28-35 (2003)

  • [文献書誌] 山田知充: "天然ダムと災害(第7章氷河による天然ダムの形成と決壊)"古今書院. 210 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi