研究課題
基盤研究(B)
本研究課題において、物理検層グループ、断層コア解析グループ、および地質調査研究グループのそれぞれは、下記のような成果を得た。(1)物理検層グループ・・・平成13年度に挿入されたファイバーサーミスタによる南部ボアホールの連続温度観測は、平成14年度の夏まで観測が継続された。観測結果の解析から、断層面深度(約180m)の30〜40m上方に、顕著な低温帯があることが明らかとなった。地表付近を流れる地下水の影響である可能性が高く、その場合は、断層面の活動に伴う間隙率の上昇を示唆していると考えられる。また、北部、南部のボアホール掘削直後に計測された温度データから、断層面において正の温度異常が検出されている。(2)断層コア解析グループ・・・断層コアの研磨片および薄片作成終了後、変形微細構造の記載を加えた断層岩柱状図を作成した。南北両コアの組織の対比から、変形構造の分布に著しい相違が確認された。すなわち断層北部では、ランダムファブリックを示す断層角礫に非常に薄いすべり粘土層からなり、断層南部では、面構造を持つ断層角礫にシュードタキライト岩片を含むウルトラカタクレーサイト帯を伴っていた。地震時の運動様式と対応し、かつ上記の正の温度異常を考慮して、北部で0.2、南部で0.8の摩擦係数が見積もられた。(3)地質調査グループ・・・炭質物試料のビトリナイト反射率から、摩擦加熱による熱履歴の復元を目的とした研究を実施した。1000℃まで10秒以内に加熱した場合、ビトリナイト反射率の急上昇が確認された、実験機の密封度、およびガス置換率の改善を行いつつ実験を継続している。また台湾において断層北部の深部掘削(1100m)が新たに始まっており、得られたコアから新たなデータを得る予定となっている。
すべて その他
すべて 文献書誌 (20件)