研究課題/領域番号 |
13576027
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
化学系薬学
|
研究機関 | 富山医科薬科大学 |
研究代表者 |
門田 重利 富山医科薬科大学, 和漢薬研究所, 教授 (90115163)
|
研究分担者 |
手塚 康弘 富山医科薬科大学, 和漢薬研究所, 助教授 (70236975)
済木 育夫 富山医科薬科大学, 和漢薬研究所, 教授 (80133776)
渡邊 裕司 富山医科薬科大学, 和漢薬研究所, 教授 (10012642)
BANSKOTA A. H. 富山医科薬科大学, 和漢薬研究所, 助手 (40333497)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
キーワード | 沈香 / 伝統医学 / Aquilaria crassna / Panax vietnamensis / 肝臓疾患 / Panax zinziberensis / 抗麻薬作用 / Orthosiphon stamineous |
研究概要 |
ベトナムにおける調査 1)ホーチミン、ダラット、ニャチャン、トウィフォア、フォンテットなどにおいて、伝統医師、科学技術研究所、林業研究所、栽培技術研究所、病院などを訪問し、伝統医学、沈香やTaxusの栽培状況、キナ、アーティチョークなどの調査を行った。また、伝統医師が使用する260種の生薬を入手した。 2)Khan Hoa省で、沈香を生成する原木の一つである自生のAquilaria crassnaを発見した。沈香で生計をたてている少数民族に聞き取り調査を行い、資源の利用、加工工程、栽培状況、等級の選択方法、品質について調査すると共に、各等級の沈香を収集した。さらに、資源保護のためにAquilaria crassnaの栽培がベトナムの数ヶ所で始められていることを確認した。 ミャンマーにおける調査 1)シャン州のタウンジィーおよびラシオを中心に伝統医療の診療所、病院、薬店を訪問し調査した。また、タウンジィーおよびチャウメイでは、伝統医師との聞き取り調査ならびにシャン州の伝統薬の製造、加工工場を調査し、75点のミャンマー産生薬を入手した。また、タウンジィーで初めて野生種の薬用人参を採集した。 日本での研究 1)ベトナムで入手した生薬のエキスを作成し、スクリーニングならびに癌転移抑制、肝臓保護などの活性成分の研究を行い、その結果を30報の欧文誌に公表した。 2)ミャンマーで採集した野生種の人参が、中国の絶滅の危機がある保護植物の一つであるPanax zinziberensisであることを証明し論文とした。 3)沈香の調査について論文としてまとめた。(印刷中) 4)ベトナムの薬用植物ならびにAlpinia blepharocalyxの研究をまとめ、総説として欧文誌に公表した。 5)ベトナム、ミャンマーおよび東南アジア諸国のOrthosiphon stamineusの薬用成分比較を行い論文にまとめた。
|