• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

大谷大学所蔵貝葉写本Pannasajatakaと他伝承の同名本との比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 13610024
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 印度哲学(含仏教学)
研究機関(財)東方研究会

研究代表者

田辺 和子  (財)東方研究会, 研究員 (20217102)

研究分担者 茨田 通俊  (財)東方研究会, 研究員 (10260126)
吉元 信行  大谷大学, 文学部, 教授 (50103122)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
キーワードPannasajataka / G. Terral / 大谷大学所蔵貝葉写本 / ワット・ポー寺院 / 貝葉写本タイ王室コレクション / Ratanapajjotajataka / Sumbhamittajataka / 田辺将来写本コピー
研究概要

平成13年12月にバンコクで開催された第13回国際仏教研究者会議(IABS)で田辺が発表した、Pannasajataka Study in Japanを収録し、さらにこれまでの各国に於けるPannasajatakaに関する研究書の翻訳をここにまとめた。先ずP.S.Jainiによる「東南アジア仏教における擬経ジャータカ」の翻訳、ビルマのウー・キンエイ氏の「Pannasajatakaとミャンマー文学」の翻訳、さらに1956年のフランス極東学院の報告書(BEFEO)に発表された、G.Terral女史のSamuddaghasa-jatakaと題する論文の翻訳をも行った。
さらに、Pannasajataka中の『スルーパジャータカ』、『Dulakapandita-jataka』についての詳細な研究と翻訳を行うことができた。
また、特別に許されたタイ国ワット・ポー寺院のPannasajatakaの貝葉写本タイ王室コレクションについても報告している。
本研究成果の資料編として、タイ国国立図書館所蔵田辺将来写本コピー、ワットポー寺院所蔵、大谷大学所蔵貝葉写本コピーをもとに、ローマ字化テキストを添付した。Sirivipulakittijataka, Ratauapajjotajataka, Sumbhamittajataka, Dulakepanditajatakaのローマ字化を行った。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 茨田通俊: "大谷大学図書館所蔵貝葉写本PannasajatakeのDulakapandita-jatakaについて"印度学仏教学研究. 第51巻第1号. 368-359 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 田辺和子: "パンニャーサジャータカ貝葉写本タイ王室コレクション報告"パーリ学仏教文化学. 第17号. 139-146 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tanabe Kazuko: "Kanakarajajataka"Pannasajataka, Thai Recension Nos.12-18,22-39, kept in the Otani University Library. 93-104 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Manda Michitoshi: "Dulakapanditajataka"Pannasajataka, Thai Recension Nos.12-18,22-39, kept in the Otani University Library. 1-20 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshimoto Shingyo: "Pannasajataka, Thai Recension Nos.12-18,22-39, kept in the Otani University Library"Pali Manuscripts Research Project, Shin Buddhist Comprehensive Research Institute, Otani University. 316 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Michitoshi Manda: "The Dulakapanditajataka in the pannasajataka in the palm-Lief Manuscripts kept in Otani University Library"Journal of Indian and Buddhist Studies. Vol.L1 No.1. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuko Tanabe: "A Report on Manuscripts of Pannasajataka of Royal Collection in Thailand"Journal of Pali and Buddhist Studies. Vol.17. 139-146 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuko Tanabe: "Kanakarajajataka, Pannasajataka"Thai Recession Nos.12-18,22-39 kept in the Otani University Library. 93-104 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Michitoshi Manda: "Dulakapanditajataka, Pannasajataka"Thai Recession Nos.12-18,22-39 kept in the Otani University Library. 1-20 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shingyo, Yoshimoto: "Dulakapanditajataka, Pannasajataka, Thai Recession Nos.12-18,22-39 kept in the Otani University Library"Pali Manuscripts Research Project Shin Buddhist Comprehensive Research Institute Otani University. 10-316 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi