研究概要 |
本研究は、早稲田大学図書館蔵「教林文庫」蔵書の悉皆調査によって、「教林文庫」の蔵書形成の過程を明らかにし、新たな目録を作成するとともに、併せ文庫の個別の蔵書についても、研究することが目的である。三年計画の第二年度にあたる本年は、下記の研究を行った。 1、研究計画実施のため、プリンターを購入し、データベース化の基礎条件を整えた。また、調査に必要な、図書・辞書・消耗品等を購入した。 2、9月24日〜26日、12月13日、2月5日〜7日の三回にわたって、「教林文庫」の個別書誌調査を、補助者とともに行い、数百点についてカード化を進めた。その結果、約1,100点の典籍についてのカード化作業をほぼ終了することができた。また、カードの再確認と、データベース化のための入力を開始した。 3、8月1日〜3日には、研究補助員とともに、滋賀県比叡山周辺の調査を実施した。特に、文庫の旧所蔵者である、観音正寺の塔頭である教林坊に初めて訪れることができ、比叡山・日吉大社などや、叡山文庫典籍の調査を行った。 4、叡山文庫などの貴重転籍の写真を撮影し、紙焼きコピーを取った。 5、書誌調査の結果、従来の簡便な目録に漏れていた書籍を、新たに見出すことができた。また、目録の誤りを正すデータも、多く得られた。 6、「教林文庫」蔵書の、表紙・奥書・蔵書印について、デジタル化のための撮影をはじめたが、既存のデジタルカメラの性能が不充分なため、満足いくものとはならなかった。次年度での新たな購入を検討したい。
|