• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

東・東南アジア地域における世代間の居住形態と高齢者の生活の質に関する比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 13610242
研究機関早稲田大学

研究代表者

嵯峨座 晴夫  早稲田大学, 人間科学部, 教授 (10097256)

研究分担者 店田 廣文  早稲田大学, 人間科学部, 教授 (20197502)
宮内 孝知  早稲田大学, 人間科学部, 教授 (40063771)
浜口 晴彦  早稲田大学, 人間科学部, 教授 (20063589)
臼井 恒夫  早稲田大学, 人間科学部, 助教授 (10193872)
キーワード世代間居住 / 高齢者 / 生活の質 / 東アジア / 東南アジア
研究概要

本研究では、日本、韓国、台湾、シンガポール、マレーシアの高齢者に関連する社会統計データ、既存の調査報告データや研究文献および実施済みのわれわれの現地調査データを用いて、各地域の高齢者の生活の質と世代間の居住形態のあり方を明らかにすること、そして世代間の居住形態のありようが高齢者の生活の質にもたらしている影響を具体的に考察することが2年間の課題である。今年度は、過去、現状と将来について、家族とりわけ世代間の居住形態に焦点をあて、社会関係や生活の質に関する基礎的データの収集分析と、文献収集とその解題を行うこととした。それらは、(1)各地域の高齢者の生活の質に関するデータ、(2)高齢者と若年世代の、世代間の居住形態の実態に関するデータが、主たるものである。
平成13年10月と12月および平成14年3月に、台湾・シンガポールについては現地調査を実施して、高齢者の生活の質と世代間居住などに関する最新のデータの収集と研究状況のヒアリングをおこなった。また、両国の研究者との情報交換、研究交流も実施し、今後のための研究ネットワークの構築も試みた。世代間の居住形態については、Living Arrangementsという標題のもとで、質問紙調査やインタビュー調査、フォーカスグループ調査などがおこなわれて、論文、レポートが刊行されており、これらの収集も行った。これらの収集データについては、文献資料目録として整理し、解題をつけて、今年度は内部資料として刊行する予定である(2002年4月刊行予定)。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 嵯峨座晴夫: "エイジングの人口学"人口学研究. 29号. 1-6 (2001)

  • [文献書誌] 嵯峨座晴夫: "都市高齢者の一人暮らしの現状と将来"月刊総合ケア. 11巻10号. 6-11 (2001)

  • [文献書誌] 嵯峨座晴夫: "少子高齢社会における子どもたち"長寿社会レポート. 19号. 2-6 (2001)

  • [文献書誌] 嵯峨座晴夫: "男女・年齢構成の特徴とその変化"統計. 52巻10号. 1-8 (2001)

  • [文献書誌] 浜口晴彦, 嵯峨座晴夫: "定年のライフスタイル"コロナ社. 212 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi