• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

基礎教育普遍化のための研修プログラムに関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13610281
研究機関東京学芸大学

研究代表者

渋谷 英章  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (50183398)

キーワード基礎教育 / NGO / 研修プログラム / 参加型研修 / バングラデシュ
研究概要

1 南アジアのNGOが実施する研修プログラムの分析
バングラデシュの2つのNGO(BRAC、Dhaka Asania Mission)の研修プログラムを観察し、その記録をビデオに収録した。このビデオ記録ならびに研修プログラム・マニュアル等をベンガル語から英語に翻訳して資料にまとめ、これらの分析を行った。
NGOの研修プログラムの特徴として、(1)研修スケジュールが綿密であり、内容に応じた方法をうまく組合せている、(2)さまざまな参加型のアプローチが取られている、(3)経験を重ねたファシリテーターが参加者の考えを引き出すように工夫をしており、参加者の態度は活発である。(4)参加者が歌や暗誦などのパフォーマンスをすることで親しみやすい雰囲気を作っている。(5)トレーニングを継続的なものと位置づけ、終了後の実践活動のフォローアップと結びついている、などが指摘できる。
2 研修プログラムにおける国際機関、政府とのパートナーシップ、およびNGO相互間のパートナーシップについての検討
バングラデシュ教育省、初等教員養成機関等を訪問し、調査分析を行った。
その結果、(1)政府機関もNGOと同様の参加型プログラムを実施しているが、これらはNGOの実践による成果から学んだ点も多く、またODAが実施する研修プロジェクトの手法の導入という側面も考えられる、(2)ワークショップやセミナーなどで政府とNGOの相互交流の機会がもたれている、(3)NGOのスタッフとして長い経験をもつ者が、政府機関の研修プログラムの実施にあたって重要な役割を担う職に任命されている、などが明らかとなった。

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi